時間がいくらあっても足りない方のための時間管理法

『時間管理』

金子です。

今日は昼から
15度まで上がるということなので、
これから妻とのんびり
出かけてこようと思います。

プライベートな生活ぶりは
facebookでもあまり公開
してないので、

普段どんなふうに夫婦で
過ごしているか、
読者のみなさんにとっては
謎かもしれませんね^^

もしかしたら、
派手な生活をしているように
思われているかもしれませんが、

けっこうラフで庶民的な
生活を送っています^^

夕食はほとんど毎日
自宅で食べています。

たまにランチを
外食しに行くくらいです。

それも行きつけの
中華料理屋さんに行って
妻は麻婆豆腐を
僕はチャーハンを頼みます^^

 

夕食後は
テレビを見たりNetflixで
ドラマや映画を観たりして
過ごしています。

最近2人で観ているのが、
キムタク主演の『BG』です。

バラエティ番組も
『世界の果てまでイッテQ』
『関ジャム』
に地味にはまっています^^

僕はテレビをまったく観ない
人間だったんですが、
昨年妻と結婚してからは
2人でのんびり過ごせるので
テレビもなかなかいいなって
思うようになりましたよね。

 

よく
”金子さんは時間管理どうやってますか?”
と聞かれることがあるんですが、

僕はあまりガチガチな
時間管理はしてません。

そもそも
時間を管理するということは
できないんじゃないかなって
おもっています。

立てた予定や計画って
そのとおりに
行かないことの方が
多くないですか?

予定どおりにいかないことが
”ストレス”になったり、

時間管理できない”罪悪感”を
感じたりするのって、

それこそかなり
”エネルギー漏れ”なんですよね。

そういう意味では、
自分でコントロールが
できるのって、

自分の”エネルギー”とか
”ストレス”なのかもしれません。

”管理できないことは
管理できないんだ”と割り切って、

”管理できるものを管理”すれば

ストレスもないし、
エネルギー漏れが
起こることもありませんしね^^

それで、
僕が最近いちばん
大切だなって思うのは、

自分の”感覚”の選択

なんですね。

どんなに忙しくて
どんなに時間がないときも、

充実していれば
ストレスや疲労が
溜まりすぎるということって
ないんです。

つまり、
充実しているという”感覚”が
あれば、人間はハードワークも
こなせてしまうんです。

また、
どんなに貧しくても、
どんなにお金に困っていても、

今とても幸せだし、
満たされているという”感覚”があれば、

その時間は”豊かな時間”になります。

逆に、
どんなに時間があっても
どんなにお金があっても、

その時間を
「つまらないなあ」という
”感覚”で過ごしていたら、

”貧しい時間”になってしまう・・・。

ということは、
”時間があるかどうか”
”お金があるかどうか”
ということは

”豊かさ”を決める
”最終的な条件”では「ない」

ということですよね。

だからこそ、

”時間”よりも、
”感覚”の選択を
意識するということが

豊かな人生を送るうえで
大事なんだなって思うんですね。

この”感覚”の選択こそが、
時間管理の本質
だと個人的には思っています^^

ということで、
今日は時間管理について
話してみました。

 

では、
素敵な土曜日を
お過ごしください!

ではまた!

 

金子

 

 

◆世界観マーケティング(セカマ)を学びたい!体感したい!という方は
無料のメールマガジンをご購読ください。
>>世界観マーケティング通信

◆「売り込まない集客」とマーケティングの基本知識を
無料で学びたい方はこちらがオススメです。
>>マグネット集客メールセミナー(全9回・豪華特典プレゼント)