売れているセミナーの秘密

『セミナービジネス解体新書』

 

金子です。
こんにちは!

 

どうしてこんなセミナーに
人が集まっているんだろう・・・

 

そう思うセミナーって
ありませんか?

 

“売れている”セミナーと
“売れていない”セミナーとは
なにが違うのか?

 

これ、知りたいですよね。

 

“売れている”セミナー
というのは、

【企画の段階】で
勝負が決まっています。

 

僕の周りにいる
ヒットメーカー的な起業家たちも

例外なく「企画」に
相当な時間とエネルギーを
かけていますよね。

 

会話をしていてびっくりするのが、

「誰々が今度こういうセミナーを
やるみたいだよね」

「~さんの今やってるプロジェクト、
●●人集まっているんだって」

「ここだけの話なんだけど、
△△さんのセミナー、まったく
人が集まってないらしいよ」

というふうに、
同業者の動向にすごく詳しいんです。

 

業界で、
なにが流行っていて、
どんなひとがうまくいっていて、
なにが下火になっているのか・・・。

 

こうした事情に精通しています。

 

日頃からアンテナを張って
大きなトレンドや
傾向をつかんだうえで、

『どんな企画だったら、
反応が出るか』

について入念に
予測しているんですね。

 

日々超多忙な
スケジュールで動いている
人たちばかりですが、

こうした情報収集・
リサーチには貪欲で
余念がありません。

 

では彼らは忙しいにも
関わらず、なぜ、
ここまで業界の動向を
把握するということに
時間と労力をかけるのでしょうか?

 

答えはとても単純。

 

“業界のトレンド”や
“ライバルの動向”を
しっかりつかんだうえで、

その流れに外れないような
企画を考えているんです。

 

ヒット企画を作るために、
業界や競合の動向を
常にウォッチしていおく
ということは欠かせない
ということですね。

 

いっぽうで、、、、

“セミナーに人が
集まらないんです・・・”と
相談に来られる方に、

「競合のリサーチは
どれくらいしていますか?」

と尋ねると、

「やっていません・・・」
という方がほとんどだったりします。

 

ここからわかることは、

●売れているひとは、
常に“周り”を見ている

●売れていないひとは、
常に“自分”を見ている

というシンプルな現実です。

 

 

セミナーの企画のしかたや
企画の中身を見ると、

そのひとの“視野”が如実に
わかりますよね。

 

だから、
セミナーの集客が
できているかどうかは、

「セミナーの企画って
どんなふうにしていますか?」

という質問の答えで
わかってしまうのです。

 

今、多くの人が
セミナーの集客に
悩んでいます。

でも、
集客の“方法”や“やり方”を
いくら改善したとしても、

セミナーの企画の段階で、

“売れるセミナー”と
“売れないセミナー”

にわかれてしまっているんですね。

 

そういう意味では、

=======================
セミナーの企画の“質”が
セミナーの結果の“8割”を左右する
=======================

といっても言い過ぎでは
ないとおもいます。

 

「セミナーの企画」は
それくらい力を入れるべき
作業なんですね。

 

そして、
セミナービジネスで
本気で収益を出したいなら、

“集客”や“セールス”という
パーツパーツも大事ですが、

それよりももっと
トータルな視点で
セミナービジネスというものを
考えていく必要があるよ
ということです。

 

どういう視点で、
セミナービジネスを見ていくか?

 

これがセミナーの企画の質を決めるし、
セミナービジネスの収益を決める

と言えると思います。

 

 

ではまた!

 

 

◆世界観マーケティング(セカマ)を学びたい!体感したい!という方は
無料のメールマガジンをご購読ください。
>>世界観マーケティング通信

◆「売り込まない集客」とマーケティングの基本知識を
無料で学びたい方はこちらがオススメです。
>>マグネット集客メールセミナー(全9回・豪華特典プレゼント)