コンテンツビジネスはどんどん儲からなくなる

『セールス型セミナー』

金子です。

さきほどfacebookで
ライブを配信しました。

テーマは、
『コンテンツビジネスはどんどん儲からなくなる』
です。

これは、
うすうす感じている方も
いらっしゃるかもしれません。

コンテンツビジネスは
これまで儲かるビジネスの
代表格でした。

しかし、今、確実に、
「利益が薄くなるビジネス」へと
なりつつあります。

まだそう感じていない方は、
感覚が麻痺してしまっている可能性が
あるかも!!

よく考えてみてください。

誰もが同じような
肩書きやキャッチフレーズを
使っていませんか?

同じようなキャンペーンが
毎日そこかしこで
展開されていませんか?

似たような
セールスレターで
あふれていませんか?

みんな差別化に必死です。

稼ぐために必死です。

生き残るために必死です。

そうやって、
いつの間にか
ライバルだらけに
なってしまっています。

そして、これからも
間違いなく競合は増えていきます。

2018年が、
「副業解禁の元年」
になる年だからです。

もう1つ
コンテンツビジネスが
儲からなくなる時代的な流れがあります。

それは、
これまでのようにひとがノウハウを
求めなくなっているということです。

これをやったら成功する

このやり方で稼げる

そういったノウハウに対して
ニーズがなくなっていく

ということです。

今、ベストセラーになっている本を
見ているとこの傾向が顕著にわかります。

たとえば、
佐藤航陽さんの『お金2.0』

発売2ヶ月ほどで
20万部を突破する勢いで
売れています。

これはホリエモンの
『多動力』を超える勢いです。

この本は、
お金の価値観や
資本主義経済というシステムが
どう変わっていくか、
時代を読みとる本質が
書かれている本です。

ノウハウは
いっさい書かれてません。

しかし、
爆発的な売れ方を
してます。

また今日発売の
落合陽一さんの
『日本再興戦略』
発売前に増刷され
5万部の売れ行きになっています。

この本も
ノウハウはまったく書かれておらず、

時代の流れについて
抽象度の高い話が
ずらっと語られている本です。

では、
ノウハウへのニーズがなくなりつつある一方で、

「どう生きるべきか」という
「生き方のヒント」
「人生の戦略」といった
「生き方」「哲学」へのニーズが
高まっているんですね。

こうした流れから、

今までのように
ノウハウ勝負のコンテンツビジネスを
していると、

相当厳しくなるということが
予想できます。

興味がある方は、
今日のこのライブで
詳しく解説しているので、
ぜひ見てほしいです。

『コンテンツビジネスはどんどん儲からなくなる』

ではまた!

金子

 

◆世界観マーケティング(セカマ)を学びたい!体感したい!という方は
無料のメールマガジンをご購読ください。
>>世界観マーケティング通信

◆「売り込まない集客」とマーケティングの基本知識を
無料で学びたい方はこちらがオススメです。
>>マグネット集客メールセミナー(全9回・豪華特典プレゼント)