コミュニティは「スタバ方式」でつくろう

『世界観マーケティング』

金子です。

昨日、
コミュニティの作り方について
LIVE配信してました。

ぼくはこれからの時代に
ひとが集まるコミュニティは
「スタバ方式」になると思っています。

コミュニティビジネスは、
3つのスタイルがあります。

1つ目が
「コンテンツ型」

これは「コンテンツ力」で
ひっぱるスタイルです。

良質なコンテンツを
ずっと生み出しつづけないと
いけないので、大変です^^;

またノウハウが欲しいひとが
集まるので、
コンテンツに満足した人は
自然と退会していきます。

流出率が高いのが難点の1つです。

2つ目が、

「カリスマ型」

これは主催者の
キャラクターやパワーで
ひっぱるスタイル。

熱狂的なコミュニティを
作っていくパワーがありますが
メンバーが主催者に
依存させてしまったりします。

また、
主催者の個性やカリスマ性
で集めるので、
多くのひとは真似ができない
モデルでもあります。

3つ目は、
「世界観型」です。

主催者が
目指すビジョンや志に
共感した人たちが集まる
コミュニティ。

これからの時代は、
この「世界観型」が
伸びていくと思いますね。

どんなに強力なコンテンツや
カリスマ性があっても、

「世界観」がないと
つながりの深いコミュニティを
つくることは難しい・・・

そんな時代になっていますね。

ポイントは、
未来を共有できるかどうか、です。

↓の動画は、
昨日LIVE収録した動画なんですが、

コミュニティビジネスを
考えているひとには
ぜひ見て欲しい内容です。

このなかで、
コミュニティは「スタバ方式」で
作るといいという話をしています。

この「スタバ方式」は、
さっそく反響があって、
ブログで書いてくれている方もいました。

スタバは「サードプレイス」
というコンセプトを打ち出していますが、

この「サードプレイス」という価値観が

コミュニティづくりにもものすごく
役に立つ考え方なんです。

これを知っているのと
知らないのとでは、
コミュニティビジネスの
盛り上がり方がぜんぜん違う
ものになるとおもいます^^

その他にも、

「コミュニティビジネスが
続かない理由」や、

「そもそもコミニティとはなんなのか」
という基本中の基本の話もしています。

これからコミュニティを
つくっていきたい方は必見です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<動画(16分)>※無料
・コミュニティは「スタバ方式」でつくろう
・これからはコミュニティの時代
~なぜ今、コミュニティなのか?~
・コミュニティビジネスが続かない理由
・社会学の視点でコミュニテイの本質を押さえよう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、

メルマガ読者の伊藤様から
こんなメールをいただきました。

心の底から大金持ちになりたい人、なんてあまりいません。
子供の頃の夢が貯金、とかお金持ち、とかあまりいません。

みんな、自分を見つけたいから、何となく稼ぎたいのですよ。
お金があったらなんでもできそうだし、競争に勝った気になるから。

でも自己一致していなければ稼いでも勝ってもあまり意味はありません。
そこに変なカラクリがあります。

これからもメルマガ、楽しみにしています。

すごく核心をついていると思いました。

ひとって、
目標としてわかりやすいのが
お金持ちになることなんだと思います。

「今の悩みはすべてがお金がないから起きている」
「お金があれば解決する問題が多い」

というふうに思えてしまうからかもしれません。

それくらい人は「お金にはパワーがある」
というパラダイムを持っているということ
だと思うんですね。

でも、お金を得ても、
満たされな、いものもたくさんあります。

人間関係だったり
健康だったり
自己実現だったり。

特に人間関係というのは、
お金では解決できないもの。

人間関係が豊かで満たされているのと
満たされていないのとで、
感じる幸福度はまったく変わってきます。

あとは、
「お金=パワー」と
信じていたり、

稼げることを
強調しすぎると、

同じように
「お金=パワー」と
思っている人たちが
自然と集まってきます。

お金・経済は
もちろん大事。

でも、もっと
大切なのはビジョンです。

なにを実現したいのか。

これが世界観になるんですね。

そして、
その世界観に共感した人たちが
集まってくる。

その集まったメンバーで
そのビジョンの実現に
向かっていく。

同じビジョンに向かって
いっしょに走っている
仲間たちがいる。

そこにはお金を超えた
喜びや幸せがあります。

あとはそこに経済が循環する
モデルをクリエイトしていけばいい。

1人で成功するのも
もちろん嬉しい。

でも、
みんなで成功するのは
もっと嬉しい。

僕はそれがしたい。

1人で孤独に成功する
みんなで楽しく成功する。

きれいごとかもしれませんが
僕はそんなビジョンを
捨てきることができません。

自分の世界観を全開にして、
同じビジョンを持った仲間を集め、
みんなで成功していく。

そんな新たな企画を
ここのところうんうんうなりながら
考えています^^

すこしずつ構想を
お話していくので
楽しみにしていてください。

 

今日は、
AI分野では突出している
落合陽一さんの講演を聴いてきます。

どんな刺激的な話があるか
どんなパラダイムシフトが起こるか
今からめちゃ楽しみです(o^-‘)b

では、
また次回のブログで!

金子