スモールビジネスで『強いブランドをつくるには?』

『起業家育成プロジェクト』

金子です。

強いビジネスには、
ブランド力があります。

身近な例でいえば、
スターバックス。

僕は、
用事がおわり、
どこかで時間をつぶそうかなと思ったとき、
必ずこう考えている自分がいます。

「スタバあるかな?」
と。

「カフェあるかな?」
「喫茶店あるかな?」

ではなく、
「スタバあるかな?」

なんです。

これって、
すごいブランド力ですよね。

強いブランド
というのは、

消費者の
脳内を占有します。

これを、
「マインドシェア」
といいます。

僕の脳内は、完全に
スタバに占有されている
といえます。

アップルや
ディズニーランドも
強力なブランド力がありますよね。

こうしたブランド力や
ブランド戦略というのは、
大手企業だけなく、

競争が激しくなっている
個人ビジネスの業界でも
これからますます
重要になっていくとおもいます。

起業当初は、
ブランドづくりや
ブランディングについて書かれた本を
よく読んでいたのですが、

最近、
また読み直しています。

何冊か読んで、
「わかりやすい」と思ったのが、

『小さな会社を強くする
ブランドつくりの教科書』
(岩崎邦彦著・日本経済新聞社)

https://amzn.to/2E5L27w

です。

強いブランドとはなにか?

どうやったら強いブランドを
つくることができるか?

について、
具体的でわかりやすく解説
してくれています。

この本のなかでは、
「ブランドとはなにか」
について、
次のように定義されていました。

「顧客の心の中に存在する
品質を超えたポジティブなイメージ」

その名称を聞いて、
お客様の心のなかで
浮かぶイメージのこと、ですね。

つまり、

「ブランドをつくる」

というのは、

お客様の心のなかに、

あなたについて、

ポジティブなイメージを

持ってもらうためのすべての活動

ということになります。

この本に書かれていて

なるほどなと思ったのは、

ブランディングというと、

キャッチコピーを
どうするかとか、

テーマカラーや
ロゴをどうするか

という部分に意識が

いきがちですが、

まずは、

「ブランド・アイデンティティ」

を明確にすることが先、

と言っているところです。

「ブランド・アイデンティティ」
というのは、

「ブランドのありたい姿」のこと。

つまり、

どんなブランドになりたいのか?

ということです。

どう見せるのか?

ではなく、

どんなブランドになりたいのか?

から考える。

これはブランドを作っていくうえで
すごく大事だとおもいます。

僕の起業当初の話をすると、

当時、コンサルタントは
男性色が強く、

ごりごり、がつがつ、売り込み系

というイメージが強い業界でした。

そこで、
僕自身がどういうブランドになりたいと
考えたかというと、

『さわやか、スマート、がつがつしてない。』

というものでした。

今思えば、これが、僕の
「ブランド・アイデンティティ」
だったんだとおもいます。

このイメージをつくるために、

ブランドカラーを「ピンク」に
し、

ブログのデザインを
ピンクで統一したり、

コンタクトなので、
あえてピンクの伊達メガネをしたり、

イメージ戦略を徹底しました。

「マグネット集客」という
コンセプトも、

この
『さわやか、スマート、がつがつしてない。』
という「ブランド・アイデンティティ」
に一貫性があったコンセプトだった
今となってはおもいます。

このブランド戦略がうまくいき、

初年度から年商1000万円を
超えることができたといっても、

あながち過言ではないのかもしれません。

個人ビジネスにおける
ブランド戦略というのは、

競争が激しくなっている今、
ますます重要になってきていると感じてます。

まずは、
あなたの「ブランド・アイデンティティ」を
考えてみましょう。

あなたは、
どんなブランドになりたいですか?

「強いブランドをつくりたい!」
という方へ。

2019年、RISEで一緒に、
強いブランドをつくりませんか。

======================
RISEビジネススクール
1月開校決定!

『体験セミナー&説明会』
12月開催・只今受付中
======================

リアルでの開催は
12/12が最終回となります。

<開催概要・お申し込みはこちら>

世界観・体験セミナー&説明会

ちなみに、
RISEビジネススクールについて
もっと詳しく知りたいという方にも
ぜひLINE@に登録していただければと。

というのも、
LINE限定の特典動画の3本目で、
「RISEビジネススクールの詳細」
についてくわしく説明しているので。


LINE@に登録してRISEの説明を聴く:
https://line.me/R/ti/p/%40fei0026n

では、また!

金子