『これからは「文字」投稿より「ライブ」配信の時代になる理由【世界観マーケティング概論】』

『世界観マーケティング』

金子です。
こんにちは!

今日の東京は
夏みたいな日差しで
ものすごく暑いですねー^^

今日は、
お気に入りの愛チャリ
ブロンプトンでガーデンプレイスの
カフェまで来てこのメールを書いています。

さて、、、

ここのところ、
facebookライブを楽しく放送しています^^

メルマガだとちょっと堅苦しく
なってしまうことがあるんですが、
ライブだと、「今、ぼくが感じて、
ほんとに伝えたいなっておもうこと」が
自然と口から出てくるのでいいですね。

facebookやブログ、メルマガで
作り込んだキャラクターも、

実際に会ったときに
SNSで見ていた印象と
大きなギャップがあったり、

思っていたような人と違かったと
がっかりしたり、、、

ということが、
今すごく多いなあって感じます。

「文章」っていくらでも
つくろえてしまうもの。

でも、
「ライブ」というのは、
文字どおり「生」なので、

100%演出するということが
難しんですよね。

その分、
「素」の自分が出てくるというのが
「ライブ」のいいところだなって思いますね。

世界観を発信するという意味で、
「ライブ」というのは、
これからものすごく価値がある
発信スタイルだなって感じています。

ということで、

「facebookライブ」
「インスタライブ」
「Youtubeライブ」

こうしたライブ発信できる
SNSが増えているので、
どんどん使っていきたいところ。

ただ、
facebookライブが
使えるようになって
もう少しで1年ほど経ちますが、
やらないひとが多いんですよね。

どうしてなのかというと、
理由はシンプル。

ライブ放送って、
多くのひとにとって、
敷居が高いからなんですよね。

例えば、、、、

・失敗せずに話さないといけない。

・話す前に、しっかりと話す内容を
準備しておかないといけない。

・服装に迷う or
ちゃんとした服装をしていないといけない。

・どこで撮るか迷う
家だと生活感が出てしまうのでは、、、

・放送してまったく反応がなかったら
どうしよう。。。

と思ってしまって、
「自分にはとうていできない」と
感じてしまうんだと思います。

その結果、

やっているひとが少ないわけです。

でも、

だからこそチャンスじゃないですか?

だって、

やっているひとがこんなに

少ないんだから^^

話すのがうまくなくても
ぜんぜん問題ないです。

回を重ねていけば、
うまくなっていきますから。

話す内容だって
完璧に準備しておかなくて
いいんです。

だいたい決めておいて、
あとは話し始めてから
直感で思い浮かんだことを
話していけばいい。

これも慣れてくれば
誰でもできるようになります^^

服装も、
あまりきばらず、
いつもあなたがお客様の前に
着ていく服装でOKです。

センスに自信がない方は、
スタイリストさんを見つけて、
コーディネートしてもらえばいいんです。

撮る場所も、
どこでもいいんです。

金子も、外で歩きながら
ライブするときがあります。

公園もいいですよね。
自然があって見ているひとも和みますしね。

自宅の仕事部屋だって
ぜんぜん問題ありませんよ。

あなたが気にしているだけであって、
そこまで気にするひとなんて
いませんから。

反応がなくたって
いいじゃないですか。

1人でも響いてくれるひとが
いれば。

多くのひとにわかってもらいたい
というのは、
完全に発信する側の「執着」です。

あとは、
1回で100%のインパクトを
残そうとするのも現実的じゃないんです。

1回のライブで1%のインパクトを残す
くらいの感覚でちょうどいいです。

単純に100回やれば、
100%のインパクトになると考えると。

このあたりのことは、
今日のfacebookライブで話しています。

【SNSで独自の存在感をつくるための3つのマインド】

・マインド1「●●してもらえなくてもいい」

⇒facebookの投稿を見ていると、
9割以上が「●●してほしい」系の
投稿になっているなと思います。

この手の記事は、見ている側が
共感どころか逆に、息苦しくなってしまいますね。

自分の深層心理に気づくことでこのパターンを
脱却しましょう。

・マインド2「コンテンツより××を売る」

⇒多くの起業家がSNSでコンテンツを発信しています。
が、これからの時代はコンテンツだけで違いを
作ることは難しい。

コンテンツよりも××を打ち出していくことで、
世界観が際立ってファンが増えていきます。

・マインド3「いいねの数に●●されない」

⇒SNSでファンを増やしていくうえで
大事なことは、「いいね!」の数に
惑わされないこと。

いいね!が少なくてもいいんです。

↓5分ほどの短い動画でシンプルに解説しています。
ぜひ見てみてください^^

【SNSで独自の存在感をつくるための3つのマインド】

【SNSで独自の存在感をつくるための3つのマインド】※世界観マーケティングLIVE 今日のfacebookライブでは、 ・SNSで独自の存在感をつくるために効果的な3つのマインド  について話しています。   ※もっと詳しく世界観マーケティングについて知りたい方のために無料オンラインプログラムを公開しています。詳しくはコメント欄から。 #世界観マーケティング®

金子 欽致さんの投稿 2017年4月18日(火)

 

「世界観マーケティング」
無料オンラインプログラムですが、

こちらは「期間限定」の企画なので、
公開中のエントリーをお勧めします^^

コメントには1件1件
ぼくが直接返信しています。

世界観マーケティングについて
なんでも質問できるチャンスですよ^^

http://atluck.jp/wv-mkg/ols01/

1)人は他人にそこまで興味がない

素の自分を発信するのが怖いときの3つの乗り越え方

【素の自分を発信するのが怖いときの3つの乗り越え方】※世界観マーケティングLIVE 今日のfacebookライブでは、 ・素の自分を発信するのが怖いときの3つの乗り越え方   について話しています。 ※前半声が入ってないですが4'45"あたりからは正常に作動するようです^^;  ※もっと詳しく世界観マーケティングについて知りたい方のために無料オンラインプログラムを公開しています。詳しくはコメント欄から。 #世界観マーケティング®

金子 欽致さんの投稿 2017年4月17日(月)

 

追伸:

本屋大賞にノミネートされた
話題の小説「罪の声」って
知っていますか??

グリコ森永事件を
モチーフにしたフィクション小説
ということなんですが、

かなりリアルで面白いという
レビューを読んで、
思わず注文。

今朝届いたので、
さっそくこのあと読んでみたいと
おもいます^^