『Youtubeの動画投稿で一気にセレブになった21歳のシンガーの曲が最高です。【世界観マーケティング概論】』

『世界観マーケティング』

金子です。

今日の東京は快晴。

とても気持ちがいい朝でしたね^^

今ブレイクしている
ブルゾンちえみさんの
ネタのときに流れている曲を
妻がダウンロードして聞いているんですが、

なかなかいい曲なんですよね。

「ダーティ・ワーク」
byオースティン・マホーン


※再生されるのでご注意ください。

このダーティ・ワークというのは、
「汚い仕事」ですよね。

今でいう、ブラック企業での
「深夜残業」のような意味。

「僕ががんばって遅くまで
残業するのは、
すべて君への愛のため」

というような歌です。

ただ、ダーティには、
「いやらしい」という意味も
あるようなんですね。

曲の中では、

「夜から朝日が昇るまで
君にも働いてもらおう。

これは9時5時の仕事じゃないぜ。」

というふうな歌詞があるんですが、

ちょっぴりいやらしくて
さりげない口説き方ですよね。

調べてみると、
このオースティンさん、
まだ21歳なんですよね。

この若さで、
こんな大人な歌詞が書けるのって
すごいセンスだなあとおもいますね。

ちなみに、
ブルゾンちえみさんが
この曲を使ったネタを始めてから、

iTunesのランキングが
一気に上がったんですが、

そのことについて、
オースティンさんから
ブルゾンちえみさんのTwitterに
直接御礼のメッセージが
届いたそうです^^

オースティンさんの
他のPVを見て驚いたんですが、

いい曲がたくさんあるし、
ダンスも上手なんですよね。

動画の再生回数も
4000万回を超えたナンバーもあります。

まだ日本ではそこまで
知られてないですが、

第2のジャスティン・ビーバーとも
言われているらしいので、
これから世界的に有名になっていくかもしれません。

実は、
オースティンさんが有名になったのは、
14歳のときにYoutubeに動画投稿
したことがきっかけだったそうですね。

ソーシャルメディアが普及した今、
年齢はほんと、関係なくなりましたね。

際立った世界観があれば、
その世界観に共感したユーザーに
シェアされて、一気に広がっていく時代。

コンテンツだけではない、
コンテクスト(背景)をどう創れるか。

どう自分の世界観を創り、
どう打ち出すか。

そんな世界観マーケティングの時代が
来ているなと、

オースティンさんのような若くて
才能ある人の活躍を見ていて
感じています。

気分を上げたいときなんかに、
ぜひ彼の「ダーティ・ワーク」を
聴いてみてください^^


※クリックするとすぐ再生されるので気をつけてください。