金子の時間管理ポリシー

金子です。
今朝は、
8:30から品川のホテルで、
SBMを一緒にやっている三橋さんや矢倉さん、
インテリジェンスエージェントの小川さん、安藤さんと
打合せをしていました。
まだ本決まりではありませんが、
セミナー、研修業界では著名な方を
プロデュースすることになりそうです。
リアルプロジェクト以来、
たくさんの方からオファーをいただき、
ビジネスが急展開しています。
来年は、
SBMの第2期、
ジョイントベンチャー
各種プロデュース案件
など、目白押しの1年になりそうです。
盛りだくさんのプロジェクトを
こなしていくためにも、
筋トレを復活させて、
体力をつけないといけませんね^^;
ここのところ、
読者さんからよく聴かれるんです。。。

「金子さんは
時間管理、どうしていますか??」

というご質問です。
SBM、セミナー開催、
コンサル、ジョイントベンチャーなど
いろいろとやっているので、
きっとハードワーカーのように見えるんだと思います。
ですが、
実質的には、
毎日7時間から8時間は寝ているんです。。。
睡眠時間は
たっぷりとるようにしてます。
こういうふうに言うと、
どうやって時間管理をしてるんですか?
と言われます。
ただ、実のところ、
金子は細かく時間管理をしてません。
かなり「ざっくり管理」です。
やっていることといったら、
「ルール化」くらいです。
自分なりの時間管理のルールを
つくっているんですね。
例えば、

「午前中はひとと会わない。
マーケティングの時間に当てる。」

というものです。
朝は、
「お金を生むための活動」に当てています。
具体的には、
メルマガを書く
セールスレターを書く
3ヶ月くらいまでの戦略を立てる
新しいセミナーの企画を考える
などなど。
今現在は、
SBMのスカイプサポートをやっていますが、
スカイプをする日は、
●曜日の何時から何時まで
▲曜日の何時から何時まで
◆曜日の何時から何時まで
というふうに曜日と時間帯を決めています。
他にも、
人に会うのは、
何曜日と何曜日。。。。
セミナーするのは何曜日。。。
セミナーに参加するのは何曜日と何曜日。。。
という感じで、
曜日単位でやることをジャンル分けしてます。
こうすることで、
自分の自由の効く裁量時間を確保しているんです。
中断されない時間をつくること
タイムマネジメントでは、
「プロテクティング」と言ったりします。
この時間のルール化をすることで、
ひとや状況に左右されにくい
「ビジネスのリズム」をつくることができます。
自分なりのルールをつくるだけで、
圧倒的に時間管理をしやすくなるんですね
ぜひこれ試してみてください^^
金子