旧約聖書から学ぶ「叶いやすい願望設定のコツ」

『世界観マーケティング』

金子です。

滅多に風邪をひかないんですが、
年末年始で体調を壊してしまいました。

今朝病院に行ってきたところ、
インフルエンザではなかったということで
ほっとしています。

病院なんて行ったの何年ぶりだろう・・・。

この5年ほどは行ってないと思います。

ただ、来週からセミナーがあるので、
ほんとうは自然治癒で治したかったんですが、
やむをえず行くことにしました。

そうしたら、
ドクターがすごく丁寧な方で、
症状を事細かに問診してくれたんですね。

「熱が上がらず続いているということから
インフルエンザとは考えにくいですね」

「咳がつらいということですが、
マイコプラズマの患者さんたちは、
診察室で空咳を何度もされてたりするので、
その可能性も低いですね」

など、すごくわかりやすくロジカルに
説明してくれたんですね。

自分の症状について「因果関係」をしっかり
説明してくれると安心するんだと実感しました。

そういう説明もなく、
「ただ薬を処方しておきますね」
というだけのドクターも少なくないので、
すごく満足度が高い診察体験でした。

というわけで、
5年ぶりくらいに薬を飲んでます^^;

==

さて、

昨日は、

『叶いやすい願望設定』について
1つ目のポイントを紹介しました。

ポイント1は
「否定から始めない」ことでしたね。

神社参拝のお作法についても触れているので、
まだの方はぜひ読んでみてください。

>>『叶いやすい願望設定法 & 神社参拝のお作法』

今日は、
叶いやすい願望設定の2つ目のポイントについて
紹介しますね。

2つ目のポイントは
【比較から願望設定しない】です。

■ポイント2「比較から願望設定しない」

旧約聖書にアダムとイブが
へびにそそのかされて禁断の果実を食べてしまい、
楽園から追放されるというエピソードがあります。

このエピソードからはいろいろな
エッセンスが解釈できますが、

アダムとイブは禁断の果実を食べたことで、
「他人と比較すること」「比較心」を植え込まれたと
読むことができると思っています。

それまでアダムとイブは
お互い裸でいることが普通だった。

しかし、お互いの姿を改めて
「比較」をすることによって、

「羞恥心」が生まれ、
途端に恥ずかしくなってイチジクの葉で
隠すようになった。

かくして「比較心」というものが
植え込まれた人間は、

「羞恥心」という感情を
はじめて覚えるようになっていく。

そして、同時に、
【自分のことを嫌いになること】
始まったとも言われています。

それまでは、人間には、
『自己否定』というものはなかったんですね。

この『自己否定』の本質は

【自己の内部で起こっている分離状態】

だと思っています。

本当の自分自身との『分離』です。

本当の自分では
なくなってしまっているので、

苦しいし、
自分のことを嫌いになってしまう。。。

人間にとって『比較心』ほど
『自己否定感』『自己嫌悪感』を
生み出すものはありません。

他人と比べて、
少しでも自分が優位であることを
探そうとしてしまうんですね。

だから、
ヒエラルキーを作っておきたくなるし、

自分はそんヒエラルキーのなかで、
上のほうでいたくなる。

でも、どんなにヒエラルキーで
自分の身が脅かされないポジションを
とっても、

『比較心』がある限り、
心中はいつだって穏やかではありません。

いつ何時、
自分の地位が脅かされるとも
限りません。

どんなに稼いでいても、

自分よりもステータスや収入が
高い人と会うと、

それまで抱いていた優越感が
一気に消え去ってしまい、

劣等感や嫉妬心で覆われてしまいます。

『比較心』がありつづける限り、

安らぎや幸福感というものは

ほんの一時的なものになってしまうんですね。

だから、人間は稼いでも稼いでも、
もっと稼いでいないと不安になってしまう。

いつ何どき、自分の地位を
脅かす目に遭うかもしれないから・・・。

だから、
もっと稼ぎたいという願望が
生まれてくるんですね。

ただ、
この『比較』から始める願望設定
というのは、

自分の優越ポジションをとることが
主な動機になっています。

そして、その動機の根底には、
強い自己否定感が存在しています。

叶いやすい願望設定の
ポイント1で、
【否定から始めない】ということを
お話したと思います。

強い自己否定感が根底にある場合、

やはり、
願いは叶いにくくなってしまいます(>_<)

つまり、

【比較からの願望設定は実現しにくい】

ということになります。

『比較心』からではなく、

【本心からの願い】を掘り下げていく

ことが重要なんですね。

ただ、【本心からの願い】というのが
なかなかわからなかったりします。

というのも、
【本当の自分との分離】
が起きてしまっていることが多いためです。

なので、

まずは、比較心の発動を抑えて、
【自分自身と一致していくこと】

そして、次に、
【本心からの願いを発動させること】

というステップで願望設定をすると
願望が叶いやすくなると思います^^

 

 

ではまた!

金子

 

◆世界観マーケティング(セカマ)を学びたい!体感したい!という方は
無料のメールマガジンをご購読ください。
>>世界観マーケティング通信

◆「売り込まない集客」とマーケティングの基本知識を
無料で学びたい方はこちらがオススメです。
>>マグネット集客メールセミナー(全9回・豪華特典プレゼント)