フードファディズムって知っていますか?

『世界観マーケティング』

金子です。

「フードファディズム」
って知ってますか?

ぼくもつい最近
はじめて知った言葉ですが、

フードファディズムとは、
「食品に含まれている栄養素や食品が、
体に与える影響を、過剰に評価すること、
あるいは逆に、過剰に悪く評価すること」
を指すということです。

※転載記事はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180124-00080735/

「●●がダイエットにいい」
「●●が認知症の改善にいい」

という類のニュースが
流れたりするけれど、

それだけを盲信してしまう
視聴者が増えることが頻発している。

その結果、
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180124-00080735/
の記事でも書かれているように、

「にんにくがよいというので毎日食べていたら、
胃に負担がかかり、症状が出てしまった」

「ココアがいいというので毎日大量に
飲んでいたら血液中の中性脂肪が増えてしまった」

といった健康被害が多いというのだ。

先日、
ダイエットインストラクターをしている
ぼくの講座生と話していたら
こんなことを言っていた。

「ダイエットに成功しても
ほとんどのひとが
リバウンドする。

減量するとき
筋肉まで落としてしまうので、

体重がもとに戻ったら、
代謝が落ち、不健康になる」と。

これも構造は同じで
痩せることをゴールにしていて
健康をおろそかにしてしまっているわけで
本末転倒だよねと思う。

これはダイエットファディズム
と呼べるかもなと思ったりもする。

そして、
セミナー業界でも
この構造は変わらないのかもしれない。

「これをやればうまくいく」

「このノウハウがあれば成功する」

「結果が出ないのはこれをやっていないからだ」

そんなふうに成功への道を単純化して、
自らを神格化させるマーケティングが
今セミナー業界では一般的になっている。

でも、
僕が感じていることを言わせてもらえば、

「ものごとそんなに単純じゃないでしょ」

ということになる。

例えば、よく、
「成功にはマインドが大事」
と言われる。

じゃあ、
自己啓発セミナーに
3日間缶詰になったら
マインドが変わるのか?

いえいえ、
そんなにものごと
簡単には行かないよねと思う。

今日打ち合わせで
今度やるイベントの
アイデアを出し合っていたときのこと。

ここでもマインドの話に
なったのだ。

「金子さんは
結果を出すうえで
なにが一番大事だと思います?」

と聞かれ、僕はこう答えた。

「自分の商品は
絶対役に立つと思えるかどうか
だとおもいます」

と。

「それってマインドが大事だ
ということですか?」
と聞かれたので、

僕は「うーん、
ちょっと違うんですよね」
と答えた。

マインドは、
人の話を聴いて
すぐに変わるほど
単純なもんじゃないと
思っているから。

自分とどれだけ向かい合って、

買ってくれるひとたちのことを
どれだけ真剣に考え、

市場をどれだけ調査分析し、

どれだけ価値のある商品を
作り上げられるかが大事で、

マインドというのは、
これらの過程を経て、
はじめてその結果として
できあがってくるものだと思っている。

つまり、

「マインドというのは
結果的にできるものであって、

目的的に高めようとして
高められるものじゃない」

ということ。

今のセミナー業界は、

安易にこれがあったら成功するよ

というノウハウファディズム化が蔓延しているように感じる。

人を育てる仕事であるはずが、
人を依存させる構造になってしまっているのだ。

依存させ、信者化させたほうが、
リピートもしつづけてくれるし、
ビジネス的には儲かるというのは
たしかにそのとおりだとおもう。

神格化マーケティングは
ものすごくパワフルだ。

でも、
いつまでも商業主義的なことを
やっていても、
業界全体が発展していかないことは
明らかだよねと思っている。

こんなことを書くと、
セミナーで稼いでなにが悪いのだと
言われそうだ。

僕は稼ぐこと自体は
悪いとはおもっていない。

ただ、
ものごとそんなに単純じゃないと
おもっているだけ。

そんなに簡単に成功なんてできないのに、
簡単だといってひとを集めているのは
すごくカッコ悪いとおもうだけ。

僕が受講者なら、
そんなふうに言っている講師から
なにかを教わりたいなんておもわない。

カッコいいなと思える講師が
ほんとうに少ないのは
業界としてちょっと末期的だと
かなり危惧を覚えている。

少なくとも
僕のブログの読者さんたちには、
ノウハウファディズムにならないで
ほしいとこころからおもう。

・・・

とちょっと今日は
毒舌を吐いてみました。

これでもオブラートに
包んでます。

本音はもっとエグいです。

それくらい
この業界の状態は
やばいよねって感じてます、ほんと。

セミナー業界だけじゃなく、
世の中全体が変革期に入っているし、
1人1人が
意識を変えていく時期に
来ているとおもいます。

ただノウハウを伝えるのではなく、
業界を変えるリーダーが
今必要だなと強く感じます。

もしあなたがセミナーの
仕事をしていきたいと
思っているなら、

依存させるのではなく、
自立させるよきリーダーに
なってほしいなと心からおもいます。

ということで
ついつい辛口なメルマガになりましたが、
最近感じていることをシェアさせて
いただきました。

ではまた!

金子

 

◆世界観マーケティング(セカマ)を学びたい!体感したい!という方は
無料のメールマガジンをご購読ください。
>>世界観マーケティング通信

◆「売り込まない集客」とマーケティングの基本知識を
無料で学びたい方はこちらがオススメです。
>>マグネット集客メールセミナー(全9回・豪華特典プレゼント)