あなたの『潜在価値』を見つける5つの具体的方法

強力なUSP構築法

金子です。
おはようございます。

今日の東京は
肌寒いですね。

すっかり秋になったなあと
感じています。

予報では夕方から雨も降るようなので、
朝、折り畳み傘を持って家を出ました。

さて、、、
先日からとっているアンケートですが、
すでに40名以上の方が回答してくれています。

そして、
ぼくとっては予想を裏切る
「意外な結果」が出てきて
びっくりしています!!

項目のなかに、

「あなたは自分自身の価値がわかっていますか?」

という質問があるんですが、

どれくらいの方が
「はい」と答えたと思いますか?

ぼくの感覚値では、

2〜3割くらいかなあ。。。

という予測だったのですが、

なんと、

【41.5%】の方が「はい」

という回答だったのです!!

僕が思っている以上に、
自分自身の価値に
気づいている方が多いんですね!!

これは本当に
素晴らしいことだと思っています^^

自分の「価値」がわかっていれば、

発信の仕方も、
商品の作り方も、
集客の仕方も、
セールスの仕方も、
ブレません。

結果を出しているひとは、

例外なく、

自分にしか提供できない「価値」

わかっているんですね。

今回4割の方が「はい」
と答えてくれてはいますが、

「自分の価値がわかっている」
という方のほうが

断然答えやすい
アンケート項目になっているので、
「はい」の割合が多かった・・・

というのはあると
思ってもいます^^;

実際には、

「自分の価値がよくわからないで
困っている」というひとのほうが
圧倒的に多い

というのが僕の感覚ではあります。

それで、、、、

アンケート結果を見ていると、

読者のみなさんが、
自分の価値をどのように見つけているか?

という傾向や共通点が見えてきますね。

たくさんの具体的なやり方を
教えていただけたので、
これは聞いてよかったなと思います^^

そして、

「自分の価値を見つけるうえで
役に立ったことは?」

という質問をしているんですが、

その答えから、
自分の価値を知るための手段としては、

だいたい【5つのパターン】
があることがわかります。

その【5つのパターン】とは、
以下の5つです。

【1】第三者からのフィードバック

(回答例)
「近しい人からの指摘」
「他人の意見」
「他者からのフィードバック」

⇒この回答が一番多かったですね。
「ジョハリの窓」でいうと、
「自分の見えていない自分」を
客観的に教えてもらうというのは
ものすごく有効だし、重要ですね。

【2】お客様に聴く

(回答例)
「お客様へのヒアリング」
「お客様からの感想」
「クライアントへのインタビュー」

⇒これも非常に有効です。
自分が思っていることと違ったことを
「価値」として認識してくれていることが
よくあるんですよね。
そこに隠れた強みが眠っていることも多いです。

【3】自己分析のツールやワーク

(回答例)
「価値を見つけるワークシート」
「エニアグラムやストレングスファインダーなど」
「コンサルタントのヒアリングシート
「コーチングプログラムや合宿への参加」

⇒プロの手を借りるのも重要ですね。
ストレングスファインダーは、
自分の強みを発見できる優れたツールです。
本1冊買うとネット上で診断できる手軽さも
素晴らしい。まだの方はぜひ一度やってみて^^

【4】市場、競合を調べる

(解答例)
「リサーチをする」

⇒これは回答が1人と少なかったです。
ということはほとんどの方が
競合リサーチをしていないということ。
100件リサーチすれば、
自分の強み・弱みが浮き彫りになってきます。
思ったよりも強い競合がいないことも
わかってきます。
やっていない方は今すぐやることをお勧めします。

【5】過去の体験の棚卸し

(回答例)
「15歳〜今までの、マイナスな経験」
「集団の中で発揮した能力」

⇒過去の体験を棚卸しする
というのは自分の強みや価値に
気がつく最良の手段です。
金子は講座生、クライアントには、
「自分史」をやってもらっています。
点と点が線になっていることに気がつけば、
「事業をやる強い理由」(BIG WHY)が
見つかります。

自分の「価値」に気がつくための
具体的な手段は、
まとめると↓の5つですね。

【1】第三者からのフィードバック
【2】お客様に聴く
【3】自己分析のツールやワーク
【4】市場、競合を調べる
【5】過去の体験の棚卸し

私が講座生やクライアントさんたちに
課題としてやっていただいているのも
まさにこの5つです。

まずは、
この5つを全部やりきってみましょう。

集中すれば1ヶ月もあれば
できるとおもいます^^

■自分の「潜在価値」を見つけるには、
9つの要素がある。

自分のなかに眠っている潜在的な
「価値」はどうやったら見つかるのか?

ここのところこの問いと向き合っています。

いろいろ本も読んでいるんですが、

なにが「価値」に変わるのか?

をよくよく考えていくと、

【9つの要素】があることがわかりました。

この、

自分の「潜在価値」を高める9つの鍵

について、
次回以降のブログで深掘りしていくので
ぜひ楽しみにしていてください!!

 

【あとがき】

カズオ・イシグロさんが
ノーベル文学賞を受賞された
というニュースを見て、
ちょっと嬉しくなりました。

彼は5歳のときに
イギリス国籍を取得しているので
厳密には日本人じゃないんですけどね。

本屋さんに行ったら、
日本語訳されている本は2作品しか
ないと言われてしまいました。

「わたしを離さないで」
という作品は映画化されて
日本でも公開されたらしいんですが、

日本ではまだまだ
知られていない作家さん
だったんですね。

彼の作品が店頭に並ぶのはかなり
遅くなりそうだなと思い、
Amazonで注文しました。

イギリスでもっとも権威があると
言われているブッカー賞を受賞した
「日の名残り」という作品です。

すでにAmazonでも
1週間から4週間待ち
になってますね。。。

届くのが今から待ち遠しいです。

では、
また次回のブログでお会いしましょう^^

金子