セミナービジネス解体新書~もう、売れるだけではダメなんです~

『セミナービジネス解体新書』

金子です。

今日から

「セミナービジネス解体新書」

というテーマで
連載していこうと思っています。

このテーマで連載をしたい
とおもったのは理由があります。

まず1つは、
”時代が大きく変わっている”
ということです。

ここ数年、セミナー業界では、
過剰なまでの”高額化競争”
おこなわれてきました。

セミナービジネスで
表向きは”稼げてます”
という人は増えてますが、

実は、クレーム、返金、
訴訟などの問題が起こっている
高額塾や講座もまた増えています。

これからセミナー業界では、
”売り方の倫理”や
”売る人のあり方”が
問われるようになっていくことは
間違いありません。

でも、
そんな”綺麗事”とおぼしきこと
に耳を傾けるひとは
まだまだ少ないでしょう。

それも無理もないと思います。

だって、
売り方の品格を求めることより、

まずは稼げることのほうが
圧倒的に大事だし、

稼げなかったら始まらないからです。

だから、
”売り方の倫理なんていいから、
売れるノウハウを教えてよ”
というのが本音だとおもうんですね。

それもわかります。

でも、

この先、セミナー業界では、

”品性の低い売り方は
淘汰されていく”

というのが僕の感覚です。

今、世の中では、
働き方改革が
ブームになっていますが、

今後、セミナー業界では、
”売り方改革”なるものが
起こってくるとおもいます。

”品格ある売り方”

これができる人が
圧倒的に選ばれ、

売り方に品がないひとは
売れなくなっていく・・・

そんな時代になるでしょうね。

では、
今、売れているひとの
売り方はどうなのか。

品格ある売り方をしている
セミナー主催者のほうが
圧倒的に少ないのでは?

というのが僕の正直な感覚です。

そういう金子さんは
どうなのよ!

そんなツッコミも
聞こえてきそうですね^^;

僕も胸を張って、
品格ある売り方をしていると
言えるかと言ったら
自分では正直わかりません。

でも、
この5年ほどで、
売り込まない自然な流れで
売れるセミナーの設計を
研究し、仮説と検証を繰り返してきました。

それが『セールス型セミナー』
という金子式のセミナーセールスメソッドですが、
講座生たちも安定的に結果を出してくれています。

”品格ある売り方”は、
ほぼできつつあるという実感と確信が
持てるようになりました。

この世界は、
結果がすべてです。

結果が出てないメソッド
というのは自然と消えて
なくなっていくのが
業界の摂理ですから。

今やっている
講座の現役受講生さんたちも

■セラピストPさん

セミナーに8名集客

高額講座に
1名が本申し込み
3名が仮申し込み

成約率50%

■コーチSさん

セミナーに5名集客

高額講座に
3名本申し込み

成約率60%

■コンサルタントCさん

セミナーに4名集客

1名個別相談

成約率25%

など、
順調に成果を出してくれています。

売れるやり方
というのは、
探せばあります。

今売れている人気コンサルタント
のところにいって、
高額を投資すれば
教えてくれるでしょう。

でも、
これからの時代は、
売れるというのは大前提。

売れて当たり前。

それよりも
重要になってくるのは、

”売り方の品格”
”売り手のあり方”

のほうです。

この業界で
一時的にブレイクするだけで終わらずに
いつまでも成長していきたいなら、

そういう視点観点で
コンサルや講座を選ぶことが
大事だとおもいます。

稼げたけど
ほんのいっときだけだった・・・

稼げたけど、
みんな去ってく・・・

そういう未来Aと

稼げば稼ぐほど、
信頼され、
コミュニティが広がる
という未来Bでは、

あなたはどちらの未来を選びたいですか?

未来Aと未来Bを
わけるのは、

売り方の”精度”ではなく、
売り方の”品格”です。

これからの時代、
”売り方の品格”が
”起業家の寿命”に直結するのです。

この連載のタイトルを

「セミナービジネス解体新書」

にしたのも、”売り方の改革”

を提案したいという思いからです。

でも、

品格のほうを重視しすぎてしまって、

売れなくなってしまったら元も子もないのでは?

それはごもっともです。

どんなに品格重視でも、
売れなかったら意味がありません。

美しい売り方というのは、

・すごくよく売れる
・なおかつ品格がある

この2つの条件がそろって初めて
美しいわけです。

金子式の『セールス型セミナー』
まさに、この2つの条件を満たすことを
意図して開発、体系化してきたメソッドです。

ここまでよく売れて、
なおかつ品格があるセミナーセールスの方法は
他にないのでは?

と手前味噌ですが、思っています。

 

 

明日は、
『セミナービジネス解体新書』
2回目として、

セミナーのビジネスについて、
さらに突っ込んでいこうとおもいます。

==

昨日は、
結婚1周年でした。

妻と2人で
ささやかなお祝いを
しようということで
代官山のラ・ジュネス
というフレンチのお店に行ってきました。

初めてのお店だったので
先入観なしに行ったのですが、

味はもちろん、
みなさんのおもてなしが
卒倒するくらい素晴らしかったのです!

結婚1周年というのは
事前にお店に伝えていたので、
当日写真を撮ってくれるということは
知っていたのですが、

手渡されたの写真には、
スタッフ1人1人からの
手書きのメッセージが書かれていたのです。

これには妻とわたしも感激して
涙があふれました。

これまで行ったお店のなかでも
もっとも感動した心温まるおもてなしでした。

まさに、
”品格ある接客”
体感させていただいたひと時となりました。

ではまた!

金子

 

◆世界観マーケティング(セカマ)を学びたい!体感したい!という方は
無料のメールマガジンをご購読ください。
>>世界観マーケティング通信

◆「売り込まない集客」とマーケティングの基本知識を
無料で学びたい方はこちらがオススメです。
>>マグネット集客メールセミナー(全9回・豪華特典プレゼント)