金子です。
金子のメールマガジンは6/10に配信を停止させていただきます。
6/15より新しいメールマガジン「新生マグネット集客メルマガ」を発行します。
ご希望の方はこちら↓よりご登録をお済ませください。※5/31までは特典付き
http://atluck.jp/mailmagazine/
本日から6/10の配信停止までは
メルマガの過去のバックナンバーのなかから厳選した記事を
カムバック配信いたします。
====================================
■ VOL.063 2010.8.8■
「読んでいて涙があふれました。」
====================================
金子です。
こんにちは!!
最近夜10時を回ると
意識がもうろうとするようになってきました。
11時には睡魔に襲われ、ばたんきゅうです。
昨日も気がつけば机に座ったまま寝てしまい、
なぜか足を椅子に押しつけていたらしく、
ふと目を覚ますと、圧迫された赤い痕がのこっていてびっくり( ̄□ ̄;)!!
どんな体勢で寝とるんじゃって感じですね(笑)
おかげで今朝は熟睡。
ぱっちりまなこで5時半に起床し、
いつものようにランニングへ出かけます。
朝顔が川に彩りを添え、
鴨の群れが仲良く散歩しています。
目に飛び込んでくる光景たちは、
それぞれがありのままで自然体ですが、
それでいてみんなが調和しているから不思議です。
たった15分間の自然との戯れが、
ココロのコップを満たしてくれる。
金子はそんな朝の時間が大好きです( ̄▽+ ̄*)
さて、
昨日のメルマガで、ココロのコップの話をしたところ、
一部の方から熱いご感想をいただきました。
「読んでいて涙があふれました」
「今日のメルマガは、私宛に来たものなのかとビックリしました」
読者さんから生の声というのは、
やっぱり嬉しいですね!!
6月21日からこの【マグ講】を日刊にしているんですが、
毎日こうしてメルマガを書いていると、
僕の思い込みなのかもしれませんが、
読者のみなさんのことがほんとうに近い存在に感じてしまうんですね。
好きなひとのことって気がつくと考えてしまったりしますが、
きっと、毎日考えているからこそ、
その人をよりいっそう好きになってしまう・・・
そういうことってあるんじゃないかと思うんです。
毎日読者さんのことを考えていると、
たとえ直接会ったことがない方であっても、
それだけで他人とは思えないんですよね。
だから、感想をいただくことがなによりの励みになるし、
心の報酬になっています。
メルマガやブログというツールは、
その書き手によって、使い方はまったく違ってきます。
そして、
伝えるメッセージも、使う言葉たちも、相手に求める行動も。
メルマガやブログというのは、
読んでもらうために、わかりやすく、おもしろくする必要があるので、
「どうやって書くか」を工夫しないといけませんよね。
もちろん「書き方」は大切です。
伝えたいことを相手に理解してもらうためには、
わかりやすい文章を書く力が問われます。
ただ、
文章がうまければ、
それだけで読者さんの心に届くのでしょうか?
残念ながら、そうとも限らないのが現実です。
すらすら読めても、心に残らない記事もありますよね。
読みやすくても、すぐに忘れられてしまうものもあります。
役に立つ情報はたくさんあっても、書き手との距離が縮まらない、
そんなブログだって意外と多かったりもします。
「書き方」も大切ですが、それ以上に大切なことは、
・・・・・・・・・・・・・・・・・
どういう前提に立って書くか
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ではないかと金子は考えています。
ここでいう「前提」というのは、
「そもそも○○は××だ」という、
物事を考えるうえでの出発点です。
書き手の文章に影響を与える「前提」のひとつが、
・お客さんとはそもそも自分にとってどんな存在か?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
というものです。
たとえば、Aさんは、
・「お客さんはメリットを提示すれば買う」
・「お客さんは高額のものになると、慎重になり、
あおらないと動かない」
・「お客さんはビジネスだけの関係だ」
・「お客さんは一回限りの付き合いだ」
・「お客さんは売り手がコントロールできる存在だ」
・「お客さんはどこか信じられない、怖い存在だ」
という「前提」を持っています。
一方で、Bさんは、
・「お客さんは共感することで動く」
・「お客さんはいいものであれば、
高額のものでも進んで買う」
・「お客さんは友達のような存在だ」
・「お客さんは一生付き合っていく存在だ」
・「お客さんは売り手がコントロールできない自由な存在だ」
・「お客さんは愛すべき存在だ」
という「前提」を持っています。
AさんとBさんでは、
お客さんに対する関わり方や、ブログ、メルマガで書くことも
大きく変わってくると思うんです。
つまり、お客さんに対して持っている「前提」によって、
・伝えたいメッセージが変わり、
・選ぶ言葉も変わり、
・相手に求めることや期待する行動ががらりと変わってくるんですね。
そして、読み手は、この書き手が持っている「前提」について
とっても敏感なんじゃないかと思うんです。
心にもないことを書いても、
「それは言葉だけでしょ」と思われてしまうかもしれません。
ノウハウ本に「情報は出し惜しみするな」と書いてあるから、
ノウハウをどんどん書いていたとしても、
「だから信用して」という意図を感じたら、
それは読み手に伝わってしまうかもしれません。
解除してほしくないなと思って書いていると、
無意識に読み手を縛っていることになっているのかもしれません。
お客さんに持っている無意識の「前提」が、
お客さんへの「メッセージ」や「言葉」となって現れてくる。
「書き方」を工夫することもとっても大切ですが、
金子は、その手前の見えない「前提」についても、
いつも自分の心に向かって尋ねるようにしています。
油断すると、恐ろしい前提に立って、
書いているときがあるんですね( ̄▽+ ̄*)
みなさんも、「無意識の前提」について、
一度考えてみると意外な発見があるかもしれません(o^-’)b
それでは今日も素敵な1日を!
了
(バックナンバーはここまで)
以下、大切なお知らせとなります。
・新しいメールマガジンのご登録がまだの方はこちら
https://goo.gl/8yPyub
※ご登録いただいた方のみに配信していきますのでご注意ください。
※本メルマガは6/10をもって自動的に配信停止となります。
・金子はなぜ、読者20,000人のメルマガを辞めるのか?
http://atluck.jp/mailmagazine/
・新しいメールマガジンでは、どんなコンテンツを配信するのか?
http://goo.gl/3TF8Mr
・登録すると20,000円相当の「動画講座」が獲得できます。※5/31まで
http://goo.gl/fMRrfv
■ブログのご感想を聴かせてください。
ご回答いただいた方には、、、
—————————————————————————-
【ワークシート】
あなたの究極の強み(USP)をあぶり出す
『33の魔法の質問リスト』
—————————————————————————-
をプレゼントさせていただきます。
1分ほどで回答できます。
⇒ https://goo.gl/hyvIxa
株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致