金子です。
こんにちは!
今朝、
facebookフォーラムの参加者さんから
こんなメールをいただきました。
「昨日もメールさせて頂きましたが、
本当にすごい会でしたね。
友人を誘って行かなかった事を
何度も後悔致しました。」
こんなふうに言っていただけると、
主催者冥利に尽きますね。
Facebookにも、友達申請が80名以上、
メッセージも100以上は来ていて、
フォーラムの反響の大きさに正直言って
とっても驚いています(^_^;)
ほんとうに開催してよかった!!
心からそう思っています。
実際に登ってみなければ
見ることのできない景色ってほんとにあるんだなと実感。
「チャレンジ」とは、
成長への扉である。
「継続」とは、
成長への階段である。
「達成」とは、
成長の悦びであり、
新たなチャレンジの原動力となる。
人間は、
この「チャレンジ」「継続」「達成」のサイクルを
繰り返しながら「成長」していく生き物なのかもしれない。
そんなふうに思います。
■批判されてナンボ。
今回、
Facebookフォーラムの告知を開始してから、
Facebook上で、
数名の方から「スパムメッセージ」を受けました。
やはり、300名規模のイベントを展開していくとなると、
いやでも注目されてしまいます。
ある程度のネガティブな意見は出るだろうと
予想していました。
そして、案の定、
「ネガティブメッセージ」を
いただいたわけです。
昔から心優しいチキンハートの金子は、
他人からこうした批判を受けると、
いちいち傷ついていました。
起業した当初は、
かなりへこんだものです。
しかし、
だんだんとそうした
「批判」をするひとたちの心理
について理解するようになりました。
「批判」をするひとたちの心理
について理解するようになりました。
「批判」や「攻撃」というのは、
「自己防衛」の表れであると。
自分の「身の危険」や「脅威」を感じると、
人は防衛本能が働きます。
人を「批判」「攻撃」するのは、
自分の安全を侵されるのではないかという
「不安」や「恐れ」からくる防衛本能なんだ。
そう思えたとき、
「批判」「攻撃」するひとたちの
「気持ち」や「心理」も
解かるようになりました。
こちらが「不快」な思いをさせている「きっかけ」を
つくっているのが「現実」ではあるけれど、
だからといって、
こちらが「悪い」かというと
必ずしもすべてがそうとは限らない。
もちろん、
明らかに自分の言動が「原因」となって、
その人が「脅威」を感じたり、
傷ついたのであれば、
自分が「悪い」ということになります。
ですが、
「脅威」と感じるのは、
その人自身の「受け取り方」です。
そう理解したとき、
人の「攻撃」「非難」を、
まるまる自分のせいで招いてしまったんだ
と受け取ることがなくなっていきましたね。
その人はその人で、
たまたまそのとき
「虫の居所が悪かった」のかもしれない。
彼女にフラレてやけになっていたのかもしれない。
決まっていた仕事の
キャンセルが入って、
むしゃくしゃしていたのかもしれない。
100%ではありませんが、
その人の個人的事由のために、
「腹いせ」「とばっちり」「攻撃」を
するというひとだって少なくない。
全てを自分ごとで受け取っていたら、
人生なにもできなくなってしまいます。
「気のいい人」「お人好しの人」
「心優しい人」「ナイーブな人」は、
人へ配慮できる強みがあります。
一方で、
「人のことを気にしすぎる」
という傾向があります。
もちろん、
他人の感情を尊重することは大切です。
しかし、
他人の感情に振り回されるのとは別物です。
私たちの人生を、
人に預ける必要なんてない。
そう思えるようになって、
自分の行動を制限する
「マインドブロック」が
どんどんはずれていきました。
起業家仲間の結城隆行さんが
発行するメールマガジンの中で、
記憶に残っている言葉があります。
「批判されてナンボ。」
人と同じことをしていれば、
他人から批判されて傷つくことなんて
ありません。
ですが、
人と同じことをしている限り、
人並みの結果しか生まれません。
盛大な結果を出そうとするなら、
やはり、人と違うことをしなければならない。
となると、
当然、人の矢面に立つ場面なんて、
いくらでも出てくるんですね。
今回のfacebookフォーラムのように
300名の規模のイベントを企画するときに、
好ましく思わない方からのネガティブメッセージが
当然来るだろうなと腹をくくっていました。
なにか大きなことをやりたかったら、
周りからの「批判」というのは、
あって自然だと思うんですね。
逆に言えば、
「批判」がないうちというのは、
まだ自分を小さく押しとどめている
可能性が大きいのではないかと思います。
ぼくは、
小さく押しとどめたままの人生なんて嫌。
そんな人生、なんの意味があるんだと思ってしまう。
だから、他人からよく思われなくても、
それでも自分の行動を小さくまとめるなんて
したくない。
己が信ずる道を突き進んでいきたい。
なぜなら、人生は短いものだから。
あっという間に終わってしまうものだから。
過去にとらわれ、
未来を恐れているだけで
終わってしまう人生なんて、
まっぴらゴメン。
批判されてナンボのもんじゃい!
自分にも言っているし、
このことは、
これを読んでいるみなさんにも伝えたい。
これを読んでいるみなさんにも伝えたい。
LIve your life
自分の人生を生きること
その覚悟があれば、
なんだってできる。
ポジショニングで悩んでいる人が多いけれど、
「もっと自分を出していいんだよ」
と言いたくなるときがあります。
世の中に、もっともっと、
自分を打ち出していこう。
それが、強力なポジショニングをつくる
ソース(源)になるのだから。
それが、人を魅了するポジショニングをつくる
リソース(材料)になるのだから。
■第3期コンサルティング会員、【残り1枠】となりました!
追加募集も【残り1枠】となりました。
明日で「早期割引」が終了です。
次回の募集時期は未定ですが、
早くても夏以降になる予定です。
次回は値上げを予定しているので、
迷っている方はこの機会にお申し込みください。
また、
本日申込のラッシュが起こることが予想されますので、
募集はいったん【明日】で締切とさせていただきます。
自分を売り出すのが苦手な方に、
「集客の武器」を渡します!!
===========================
↓↓↓第3期コンサル会員の募集は「明日」までです。↓↓↓
・【残り1枠】
・次回の募集時には値上げを予定してます。
・4月18日(水)まで早期割引!!
===========================