金子です。
会社員で、
独立を考えている場合、
よく起こりがちなのが、
「やる気はあるのに、
どうしても行動が鈍ってしまう」
ことだとおもいます。
実際、
ぼくの会員さんたちにも、
会社員で独立起業を
準備しているメンバーがいます。
その行動に
もっとも強いブレーキを
かけるものはなんだと思いますか?
どうしても行動ができないんです、、、
という方にその理由を聞いてみると多いのが
「わたしは意志が弱くて・・・」
というものです。
決めたことを
続けられない・・・
途中で行動を
やめてしまう。。。。
そういう自分に
嫌気が指して、
独立起業自体を
あきらめてしまう方が
ほんとうに多くて
もったいないなって
思うことが多いですね。
ただ、
よくよく話していると、
そういう方のほとんどは、
「恐れ」
を持っていることが多い。
どんな「恐れ」かというと・・・
「会社員で得ていた収入」を失い、、
さらに、
「独立起業で失敗し、
無収入になってしまうのでは・・・」
という恐れです。
つまり、
「会社員で得られていたものを失うこと」
「独立起業で失敗し、すべてを失うこと」
この2つのリスクについて、
「恐れ」という感情を持っているんですね。
「会社員時代に、副業でビジネスをスタートし、
ある程度の収入を得られたら独立する」
というのが理想のシナリオだと
おもうんです。
ただ、
そうなると、
当然「時間が足りない」という
問題が出てきますよね。
仕事が終わったあとや
週末にまとまった時間をとって、
活動するしかないわけです。
このとき、
「時間が少ないから・・・」
とか、
「副業としては、
自分なりに精一杯やってるから・・・」
といった、
「できない自分を正当化する」自分が
出てくることが多いんですね。
とはいえ、
やりたいけど、
本業が忙しくて
動けないという
中途半端な状態が、
気持ち悪い・・・・
この「もやもや」した状態が
続いているという方から
悩みを聞くことがかなり増えていますね。
そういう方には、
ちょっときついワークを
お勧めしてます。
このワークは、
もし、独立を本気で
考えているのであれば、
ということが前提です。
それは、
「これから先の
会社を続けていく人生の
未来年表を書く」
というものです。
これは、
やっていくと、
非常に嫌な気持ちに
なるかもしれません。
この「不快」な感情が
自分のなかにあるということを
知るということが大事なんです。
この感情に気がつかないと、
今の環境でも
やり通せてしまうんですよね。
それだけ会社員の人生が、
慣れ親しんだ環境だからです。
ただ、
このワークの目的は、
会社人生が続いていく自分を
想像したときに起こってくる感情を
認識するのが目的なので、
書き終わったら、
「この人生年表は嘘の年表」
という意味を込めて、
想いっきり破ってしまいましょう。
そして、その直後に、
「独立した人生の未来年表」
を書いてみましょう。
そして、
その年表に書いた自分の人生を
ほんとうに送りたいと思うようなら、
その選択をすればいいとおもうんですね。
かなり、刺激のあるワークなので、
自己責任でやってみてください^^
では、
またアップしますね。
金子
■「金子さん、
WordPressのテンプレートはもう販売してないのですか、、、」
とお問い合わせが続いているので、再度お知らせします。
これでアメブロ削除も安心!!引っ越し簡単!
「じぶんで作れるWordPressテンプレート」
■金子の初のDVD教材
「セミナー集客入門DVD」好評発売中
【読者20,000人】読むだけで集客力がアップするメール講座