「急に泣かれてしまいました。。。」
金子です。
昨日はご心配おかけしました。。
たくさんの方から、
心配のメールをいただきました。。
いまはもう復活してますので、
だいじょうぶです^^
こうやって、
読者のみなさんから
気を掛けてもらえるなんて、、、
このメルマガを
つづけててほんとうに
よかったなっておもっています^^
それで、
今朝、
クライアントさんとSkypeしてたんですが、
急に泣かれてしまいました。。。
詳しくは追伸で。。。
今、
三橋さんのお勧めで、、
一冊の本を読んでます。
エステー株式会社の会長さんが
書いた本なのですが、
そのなかで、
こんなフレーズが心に響きました。
「その昔言われたのは、
英国海軍では、
兵隊に塹壕を掘らせるときに
将校は絶対に手伝わないということだ。
それは、兵隊のやる仕事だと。
そのかわり将校は、
雨が降っても傘もささず、
レインコートも着ずに立っている。
やせ我慢だ。
そして、全体を視野に入れながら、
大きな指示を出す。
この英国海軍の伝統こそリーダーシップだ。」
私自身、
経営者として、
2つの会社を経営していますが、
この英国将校の話は、
はっとさせられました。
「じぶんでやるべき仕事」
はなんなのか、、、
「やらなくていい仕事」
はなんなのか、、、
このラインは、
明確にしておく必要があるなあと
痛感している今日この頃です。
というのも、
セミナービジネスマスター塾、、、
隠れた才能プロジェクト、、、
RISEプロジェクト、、、
コピーライター養成プロジェクト、、、
e-Learnigプロジェクト、、、
ツール開発プロジェクト、、、
などなど、
複数のプロジェクトを進めているので、
=============
「なにをやって、
なにをやらないか」
=============
の選択をちゃんとしておかないと、
プロジェクトが進まなくなってしまうんですよね。
個人でビジネスをやっている
全ての人にとっても、
この「やる、やらないのライン」を決めることは、
重要だなとおもっています。
じぶん一人でできることは「限界」がある。
誰かといっしょにやれば、「無限」になる。
今、おおくの協力者、ビジネスパートナーと
ジョイントベンチャーをやっていますが、
このことを強く実感しています。
たまには本を読むのもいいですね。
じぶんの「伸びしろ」
をたくさん見つけることができますから^^
■ 動画特典が「本日」24時で終了します。。。
3月5日(火)に開催する、、、
=========================
<無料オンラインセミナー>
あなたの「才能」を「お金」に変える方法
=========================
ですが、
「2908名」の方に
参加登録をしていただいています。
先着特典が「本日」24時で終了します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本日中に登録していただいた方には、
動画「成功者の3つの時間管理テクニック」
もメールでお届けします。
無料オンラインセミナーでは、、、
<以下のような内容をお話します。>
・成功、不成功をわける単純な理由
・知っているようで知らない「成功の正体」
・伝説の名著にも書かれている4つの成功者のタイプとは?
・才能だけでは稼げないは嘘??
・「隠れた才能」を発掘する魔法の質問を3つ公開
・才能をビジネスにし、月収105万円を達成する4ステップモデルとは?
・自分の才能をビジネスにし、成功させている4名の実例を公開
=========================
<無料オンラインセミナー>
「隠れた才能」を「お金」に変える方法
=========================
<★本プロジェクトに共感してくださった方へ★>
ぜひお知り合いの方にご紹介ください。
ささやかですがご紹介1人につき300円の
御礼も差し上げています。
「隠れた才能」をお金に変えるセミナーを紹介する
⇒登録フォーム http://www.atluck.net/entry/375/
追伸、、、、
今朝、
クライアントさんと
Skypeしてたんですが、
急に泣かれてしまいました。。。
「メルマガ、ブログの
反応がまったくなくなってしまった、、、」
「募集したバックエンドが
まったく売れていない、、、」
ということで、
かなり参ってしまっていたようです。。
それで、
自分がやっていることに
自信が持てなくなり、、、
もうあきらめようかとも
思っていたそうです。。
こういうときって
あるんですよね。。
とくに彼女の場合は、
これまでとても順調に積み上げてきたので、
突然「反応なし」になって、
不安に襲われてしまったんですね。
彼女にぼくが言ったことは、、、
「あきらめかけた時が、
試され時」
「どんなときも
自分の可能性の伸びしろを
見失っちゃだめ」
「うまくいかないときに、
自分を励ませるじぶんをつくれ」
「自信を追うのではなく、
ベストを尽くせ」
「リーダー自身が
じぶんを完璧だと思ったらだめだ。
成長を志向しつづけること」
などなど、、、
ほんと、
あきらめかけた時こそ、
成長のチャンスなんです。
ここで、
「逃げ癖」がついちゃうと、
ずっと逃げの人生に
なってしまいますから。
起業家には、
「うまく行かない時」
がつきもの。
「どう失敗しないようにするか」よりも、
「うまくいかなくなったとき
どう乗り越えるか」
のほうが、よっぽど大事なんです。
挫折はチャンスなんです。
そして、
彼女は今、奮起して、
メルマガを書いているはずです^^
【読者13,000人】読むだけで集客力がアップするメール講座