金子です。
グランドハイアットの
ラウンジで
このブログを書いています。
さて、、、
ここのところ、
金子の起業ストーリーを
書いています。
第1話:金子が独立を考えた頃の話です。
第2話:夢の独立を手に入れて・・・
第3話:銀行残高534円の崖っぷちに・・・
第4話:この3つのどれかで行こう!と起業の方向性を決めたあの頃の話です。
第5話:キラハピ・セミナー講師養成講座
第6話:敵情視察へ・・・
前回、
「セミナー構築コンサルタント」の分野で
競合リサーチをしていて、
急浮上した、手強いライバルM氏。。。
5万円もする
高額のセミナーに
なけなしのお金をつぎこみ
敵情視察をした、、、
そのM氏の
セミナーの完成度が
あまりに高く、
衝撃を受け、
午前中の部が
終わったところで
ある決断をした。。。
というところまで
書いてきました。
その決断とは
なんだったのか・・・
それは、
「セミナー構築コンサルタント」
という方向性は、あきらめる。
というものでした。
かっこよくいえば、、
「戦略的撤退」
実際のところは、
M氏を敵に回しても
敵わないだろう・・・
という「弱気の逃げ」
だったと思います。
「セミナー構築」には
自信があっただけに、
正直ショックでした。
しかし、
意外にも冷静な自分がいて、
これはもう徹底しよう・・・
と思いのほか
あっさりと、
その執着を手放すことができました。
あのとき、もし、
ろくに競合リサーチもせず、
「セミナー構築コンサルタント」
と名乗って、
活動を始めていたらと思うと
正直ぞっとしますね。。。
きっと、コワモテのM氏に
ぼこぼこに
つぶされていたとおもいます(^_^;)
冗談はさておき、
もし、セミナー構築で行っていたとして、
いずれM氏とがちんこで
ぶつかって、
苦しい展開になっていったと思います。
ちなみに、M氏は、とても優しくて、
情に篤い大好きな大先輩起業家さんで、
いろいろお世話になっているので、
誤解のなきよう、ご了承ください(笑)
ここからは、
「独立起業のワンポイントレッスン」
です。
「競合のリサーチ」というのは、
このように、
「無駄な競争」や
「始めから勝敗が決まっている負け戦」
などを、
事前に避けるためにも、
ほんとうに重要な活動なわけです。
ですから、
もし、あなたが、
これから独立起業するとして、
「この分野でビジネスを始めたいな・・・」
と思ったら、、、、
まずは、
Google先生の検索窓に、
あなたの考えているその分野のキーワードを
入力してみましょう。
そして、
スタバに5時間缶詰になって、
ヒットしたHPやブログを、
片っ端から目を通していきましょう。
独立起業のスタートは、
「競合リサーチ」
といってもいいくらいです。
では、
M氏のセミナーに参加し、
「セミナー構築」
という分野から、
撤退した金子ですが、
そのあと、
どういう戦略に出るのか・・・・
競合リサーチを
さらに続けながら、
ようやく、
起業の方向性を決め、
動き出すことになります。
それではいったい、
金子はどのようにして、
起業の方向性を
決めたのか、、、、
その最終決断の
「決め手になったもの」は、
とてもシンプルな理由でした。
次回につづく・・・
では、
またアップしますね。
金子
【読者20,000人】読むだけで集客力がアップするメール講座
http://atluck.jp/mailseminar/