キラハピ・セミナー講師養成講座

金子です。
 
 
また、雪ですねー。
 
今日は、
1日セミナーでした。
 
今、懇親会が終わり、
2次会に来ていて、
その合間を縫って、
このブログを書いています^^
 
 
 
さて、、、
 
ここのところ、
金子の起業ストーリー
書いています。
 
 
第1話:金子が独立を考えた頃の話です。
 
第2話:夢の独立を手に入れて・・・
 
第3話:銀行残高534円の崖っぷちに・・・
 
第4話:この3つのどれかで行こう!と起業の方向性を決めたあの頃の話です。
 
 
 
2009年の春ごろ・・・・
 
 
起業の方向性を、
うんうん考え、
 
最終的には、次の3つまで
絞り込んでいきました。
 
 
「セミナー講師プロデューサー」
「セミナー構築コンサルタント」
「セミナー集客コンサルタント」
 
 
 
実は、、、、
 
すでに、この段階で、
大井町のきゅりあんという
セミナー会場を押さえ、
お金も払っていました。
 
 
もうあとには引けない・・・・
 
という状況に、
自らを追い込んで。。。
 
 
 
しかも、
 
そのとき会場に
提出していた仮のセミナー名は・・・
 
 
「キラハピ・セミナー講師養成講座」
 
 
すごいタイトルですよね(笑)
 
 
 
今考えてみても、
めちゃめちゃ恥ずかしいです(>_<)
 
 
 
とはいえ、
 
当時は本気でこのタイトルで
やろうと思っていたのです。
 
 
 
あのとき、
真剣でしたね、ほんと・・・
 
 
 
そして、会場を押さえたあと、
 
この3つのうちの
どの路線で行くかと決めようと
考えたのです。
 
 
そこで、
私が徹底的にやったのが、
 
「競合のリサーチ」
^^^^^^^^^^^^
 
でした。
 
 
 
まずは、
 
「セミナー講師プロデュース」
 
というワードで検索しました。
 
 
表示されたHPやブログを
ざっと上位50件ほど、
ざーっと見ていきました。
 
 
そこで、
わかったことは、
 
当時、
 
「セミナー講師プロデュース」
 
という肩書きで
ビジネスをしている方は
 
すでに存在していて、
何名かのコンサルタントが
実績をつくっているということでした。
 
 
 
本気で参入すれば、
うまく行くかもしれない・・・・
 
 
 
そして、
 
次に検索していったのが、
 
「セミナー構築」
 
というワード。
 
 
 
実は、
この「セミナー構築」が、
 
金子が一番やりたいと思っていた
大本命のテーマだったんですね。
 
 
 
ですから、
 
心のなかでこう祈っていました。
 
 
どうか手強いライバルが
いませんように・・・・(笑)
 
 
 
この心理というのは、
多くのひとが潜在的に
持っている心理なのではないかと
思っています。
 
 
強力なライバルがいたら嫌だな・・・
 
 
自分が考えていた肩書きを
使っている人がいたらどうしよう・・・
 
 
自分のアイデアなら、
絶対行けると思っているが、
 
もし、似たようなことを
すでにやっていて、
しかも実績も上げていたら・・・
 
 
 
まさに、
ぼくがそうでしたから、
その気持ちはよくわかるんですね(>_<)
 
 
これまで多くの起業家を
コンサルティングしてきましたが、
 
「競合リサーチ」
をやっているひとというのは
ほとんどいません。
 
 
その背景には、
 
この「ライバル恐怖症候群」
という心理があるんですよね。
 
 
 
金子も、
正直、
手強いライバルがいたら
嫌だな、怖いな、、、
 
と思っていましたが、
 
やり始めてから
気づくよりはいいだろう・・・
 
と思い、
思い切って、
リサーチし尽くしてやろう!
 
と開き直ってやり始めたわけです。
 
 
 
「セミナー構築」
というテーマで
活動しているコンサルタントは
ほとんどいませんでした。
 
 
しかし、
 
1人だけいたのです。
 
 
 
これは手強い・・・・
 
 
と感じた
コンサルタントが。。。。
 
 
そのコンサルタントの
HPを見たとき、
 
正直、
 
びびってしまったのです。
 
 
 
次回につづく・・・
 
 
 
では、
またアップしますね。
 
金子
 
 
 

【読者20,000人】読むだけで集客力がアップするメール講座
http://atluck.jp/mailseminar/