「じぶんを売り出すのがうまいひと、へたなひと」
金子です。
今日は、
これから、
セルフプロデュース術講座を
開催してきます。
多くのひとは、
自分のことを
もっともっと売り出したいと
おもっています。
ぼくは、
集客プロデューサーとして、
300名以上の
起業家さんをプロデュースしてきました。
そのなかで、
ブレイクするひと
ブレイクできないひと
の違いを見てきました。
今回、
このセミナーの
コンテンツを
つくるうえで、
その違いを、
整理、体系化できたと思っています。
そもそも、
「自分を売り出す」
という言葉を聴くと、
自分のことを
売り込むこと
と誤解している方が多いんですね。
でも、
実際、
結果を出しているひとたちというのは、
決して売り込んでいないという
現実があるんです。
売り出す
というのと、
売り込む
というのは、
そもそもまったく違うんです。
売り出すというのは、
極論を言えば、
「相手にじぶんのことを
買ってもらうこと」
なんですね。
相手に強烈に欲しいと
思ってもらえたら、
あなたは、
自分のことを
必死になって
アピールする必要なんて
いりませんよね。
あなたがそこまで欲しいというなら、
喜んで売らせていただきます^^
というふうになります。
自分を売り出すのが
うまいひとたちというのは、
この構図で、
ビジネスを実現させています。
ですから、
苦しくないし、
楽しいわけです。
もう一度いいますが、
自分を売り出すというのは、
自分のことを
相手に買ってもらうこと。
ということは、
相手が主語なわけですから、
相手のことをよくよく知ってないと、
自分の見せ方なんて
わかりません。
そう、
自分を売り出すうえで、
もっとも重要なこととは、
「相手のことを
徹底的に理解すること」
なんです。
相手のニーズがわかれば、
自分にはそれがうまくできますよ、
と提案すればいいんですね。
これって、
ほんとうに基本的なことで、
商売の原点なんですが、
意外に
このことに気がついてないひとって
多いんですよね。
自分をどうやって売り込もうか、、、
自分の商品がどうやったら売れるのか、、、
どうして、自社商品が売れないのか、、、
どんな商品にすればもっと売上が上がるのか、、、
と、主語が自分になっている方のほうが
実は多いんじゃないかと思っています。
自分を売り出すためには、
使うコトバの主語は、
常に「相手」であって、
「お客様」である必要があります。
お客さまはどうして買ってくれるのか、、、
どうして買ってくれないのか、、、
お客さまはなにを考えているのか、、、
どんなニーズを持っているのか、、、
お客さまのニーズのなかで、
まだ満たされていないものはあるのかないのか、、、
売れているひとは、
いつもお客さまのことを
真剣に考えていますよね。
愛犬と散歩してるときも、
ゴルフに行ってるときも、
友達と飲んでいるときも、
映画を観てるときも、
いつだって、
お客様のことを考えているんですよね。
こうした、
徹底した相手目線をもっている人が、
自分を売り出せるひとだと思います。
今回のこの、
セルフプロデュース術の講座では、
このあたりを入口にしながら、
じぶんを売り出す技術について、
深堀していきたいとおもいます。
興味がある方は、
ぜひ今書いている
ぼくの本を買ってください^^;
まだ発売時期は未定ですが、、、
では、
セミナーに行ってきます。
では、また、
アップしますね^^
金子よしとも
■本を早く読みたい方にお勧めです。
先日ご紹介した
速読法の体験WEBセミナーですが、
すでに150名の方が
登録してくださっています。
速読に、
興味がある方は、
ぜひご登録ください。
======================
「ホンマでっか!?TV」でも
有名な脳科学者・澤口俊之先生も
その効果を認めている速読法です。
15分見るだけ速読法の
無料体験レッスンを自宅で受講できます。
======================
【読者20,000人】読むだけで集客力がアップするメール講座