お悩み相談室#4『自宅でネイルサロンをやろうと思うのですが、、、』

金子です。

私の友人に「ソフィア先生」と
いう方がいらっしゃいます。

「ソフィア先生」って誰???
と思われる方もいるかと思いますが、上海出身の
中国人女性の方が、この方がなかなか凄い人で、、、

ソフィア先生は初対面の時からかなり
強烈な印象がありました。

なんだか、やけにセルフイメージが高く、
「この人、何者?」と思わずにはいられない、
「オーラ」があるんですよね。

そのソフィア先生が、あの北野哲正さんと
『中国吉林省の総資産1兆円大富豪の秘密』
を対談した動画が話題となっています。

その内容を一部お伝えすると・・・

●なぜ、同じ事をやっても成功する人と成功しない人が出てくるのか・・・
その本当の違いとは?

●「総資産1兆円の中国人大富豪」が成功を加速させるために
日々実践している事とは?

●「中国人大富豪」の直弟子103名が愛用している
魔法の言葉とは・・・

●どんなに自信がなくても、自分を変えて、
簡単に自信に溢れ魅力ある人間になる方法

●中国人大富豪が夢・目標を達成するために
こぞって実践している秘密とは?

●商品が売れない人が、自然と売れるようになる秘訣

といった内容です。

ソフィア先生は、中国でその大富豪の
直弟子として学んでいて、その教えを
日本に広めているんですね。

セッション、セミナーを通して
3,000 人以上の方にこの教えを
伝えてきていて大変パワフルな方です。

期間限定でその内容を公開していますので、
是非ともチェックしてみてくださいね。

⇒ [link]http://pmcpromote.com/item/208/4222/

さて、、、、今日も、

—————————————-
「集客のお悩み相談室」
http://rise-p.info/su/040322.html
—————————————-

にいただいたお悩みに
答えていきますね。

ネイリストのmakiさん
からのご相談です。

—————————————-
私は20年ネイルの仕事をしてきました。

そして7 月に旦那の転勤で大阪から
東京に引っ越さなくてはならなくなり、
仕事を一旦ストップしなければなりません。

7年ショップで働き後は
自営でやっていました。

今は2年前に子供を産んで、
小遣い稼ぎ程度に働いています。

平均にして、
1日1人のお客様です。

東京へ引っ越すと、
0からの集客になります。
正直、ブログもフェイスブックも
やっていなくて、全然無理だな、
とも思うのですが、
挑戦したい気持ちもあります!

ネイルの仕事は細かくて、
最近のアートには、
ついていけない感じなので(年なので)
ネイルの仕事ではないことをしたいと
思っていました。

がっ、金子さんの本、
ブログを読んで考えました。

「当たり前に出来すぎていて、
気づいていないこと」
何かあるんちゃう?と。

ネイルの仕事を細分化しました、
手のケア=好き
アート=苦手
足のケア=好き
●●のケア=大好き

手と足だったら足のお手入れの方が好きで、
特に●●のお手入れが得意!
なんちゃうん!!と気付きました。

足の爪専門のお手入れのお店
(と言っても住んでいる
マンションの一室)を
やりたいと思い付きました!

1番にしなければならないことは、
やはりブログとフェイスブックでしょうか?
—————————————-

makiさんが、

—————————————-
「当たり前に出来すぎていて、
気づいていないこと」
—————————————-

という質問に
気づけたのは
素晴らしいことだと
思います。

もし、
この質問が
思い浮かばなかったら、

ネイルの仕事を
また東京でも
やろうという
気持ちには
ならなかったのでは?

この質問は、
自分の「隠れた才能」に
気がつくためのヒントと
なる質問なんですよね。

「当たり前にできてしまうこと」
ほど才能であることが多い。

でも、
「当たり前」だけに
気づかないんですね。

そして、
もう1つ
素晴らしいと思ったのは、、、、

—————————————-
ネイルの仕事を細分化しました、
—————————————-

というところです。

「ネイルの仕事」
というカテゴリーは、
そのままだと
とても大きいカテゴリーです。

ただ、
それが、

ネイルのなかでも、
「手のケア」なのか、
「アート」でいくのか
「足のケア」でいくのか

カテゴリーを
細分化することで、

自分が勝負するべき
「小さいカテゴリー」を
見いだすことが
できるようになります。

その小さいカテゴリーに、
ライバルが少なければ、
ビジネスのしやすい
「独自の土地」となります。

それでは次に、
makiさんが
もし自宅にネイルサロンを
開業した場合、

—————————————-
いったいどのように
見込客を集めたらいいのか、、、、
—————————————-

実はこれについては、
答えがありません。

よく、

—————————————-
ブログはやったほうがいいですか?
—————————————-

—————————————-
facebookはやったほうがいいですか?
—————————————-

と聞かれることがありますが、
YESでもあり、NOでもあります。

ブログにしても、
facebookにしても、
「道具」です。

「道具」は、
「目的」によっても
使うものが変わりますよね。

makiさんが、
もし、
「隠れサロン」という
見せ方をしたいのであれば、

—————————————-
会員制にして、
シークレットな集客をしていく
—————————————-

という手もあります。

その場合には、

—————————————-
ブログやfacebookには
いっさい掲載せず、

紹介と口コミで
会員を増やしていく
—————————————-

ということもできますよね。

軌道に乗せるには、
ある程度の時間はかかりますが、
会員制ということで、
お客様を選べば、
客単価を上げることができます。

逆に、
誰でも通えるような
低価格帯のネイルサロンにして、
たくさんの見込客を集めたい場合には、
ブログやfacebookは
使わない手はありません。

ネイルなどは、
写真に撮って
facebookやブログに
アップする人も多いと思います。

ですから、

—————————————-
ユーザーさんに
サロンに来てもらったら、

一緒にできたネイルを
写真に撮って
facebookでタグ付けをする
—————————————-

というのもいいと思います。

ブログや
facebookは、
個人がビジネスをするときには、
欠かせないツールなので、
チャレンジする価値は
十分にあると思います。

makiさん、
●●のネイルサロン、
とてもいいアイデアだと思います。

ぜひ、
実現してみてくださいね^^

さて、、、、

昨日から香港に来ています。

体の疲れをほぐしに、
マッサージに行ったり、

夜は美味しい中華を堪能
していました。

たまには、
こうしたリフレッシュの
時間をつくるのも
いいですね〜〜^^

では、
またメールしますね^^

■集客のお悩み相談室、始めました。

あなたの、

—————————————-
「集客の悩み」
—————————————-

についてお聞かせください。

・お客さんが集まらない、、、

・ブログやfacebookを投稿しても、
 なかなか反応が得られない

・ブログになにを書いたらいいか
 わからない・・・

・来てくれることは来てくれるけど、
 自分が求めている理想のお客様ではない

・セミナーに人が集まらない、、、

・他との違いや、
 独自のウリが見つけられない・・・

・ターゲットがなかなか
 絞り込めない、、、

などなど、
できるだけ具体的な悩みを
聞かせてほしいのです。

回答頂いた方には、
金子がメルマガに書いた
バックナンバーのダイジェストレポートを
「マグネット集客レポート」
をプレゼントさせていただきます。

いただいたご質問のなかから、
いくつかピックアップして、
このメルマガ上で
回答していきますね。

※質問が1行、2行だと
状況がつかめないので、
「現状」についても
具体的にお聞かせください。

—————————————-
「集客お悩み相談」の受付はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://rise-p.info/su/040322.html
—————————————-

あなたの「生の声」を
お待ちしています^^

コピーライター
集客プロデューサー
骨太起業スクール「RISEプロジェクト」主宰
株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致