金子です。
今日は、夜、
RISE4期の説明会です。
これからジムで
軽く泳いで、
コンディションを
最高の状態に
整えて臨む予定です^^
私が行っているジムは、
低速、中速、高速
という3つのコースが
あって、
高速にはいつも
マスターズという水泳の
トレーニングチームや
トライアスリートの選手が
がつがつハイスピードで
泳いでいます。
金子は、
いつも中速で
マイペースで
泳いでます。
ただ、先日、
高速コースが
少しだけ空いたので、
すきをねらって、
高速を泳いでみました。
それこそ、
全速力で
ダッシュ!!
なんとか
追いつかれずに
100メートルを
泳ぎきることができました(>_<)
これまでは
高速コースは
ほんとうに
敷居が高く、
「まだまだ先だよなあ」
と思っていたんですが、
一度泳いでしまうと、
「おお、高速も
がんばったら
いけるんだなー。
また泳いでみよう。」
と思えてしまい
ました^^;
小さなことですが、
僕にとって、
また基準が1つ
上がったと感じた
体験でした。
それで、、、、
昨日は、
僕のマーケティングの
恩師の主宰する
勉強会だったんですが、
そこはまさに
起業家にとっての
高速コースのような場。
本気でくらいついて
いかないと、
置いて行かれてしまう
とても刺激的な環境
なんですね。
この2年ほど、
かなりマイペースな
スタイルで仕事を
してきたので、
今年後半から、
また加速するために、
あえて成長を
余儀なくされる
高速コースに
飛び込みました。
昨日はその1回目。
マーケティングの基本に
立ち返った1日に
なりました。
まだまだ
取り組めることが
相当な数あるなあ・・・
とやることのリストが
どんどん増えていきました。
今、
ネットマーケティングの業界では、
数々のプロモーションが展開され、
反応率が劇的に落ちています。
これまでうまくいっていた
手法が通用しなくなっていくことも
頭では理解していましたが、
昨日1日を通して、
ようやく実感しました。
金子自身も、
ここ数年どのような
ビジネスを構築していくか。
集中して考える時間を
とっていかないといけないな
と痛感しました。
成長するかしないかは、
どういう環境に
身を置くかによって、
決まるとは言いますが、
ほんとうにそのとおりだなと
改めてそう感じましたね。
ということで、
このあとジムで
行って、
説明会に向けて
集中します!!
では、また。
金子
■メルマガの「ご感想」はこちら
ご感想をいただいた方には、
動画セミナー:
『セミナーの効果的な受け方-5つの原則-』
をプレゼントさせていただきます。
■金子のコラム執筆
「東洋経済オンライン」
=============================
【1】「給料脳」が、あなたの退職後の生活を脅かす
–年収300万の下流化社会を生き抜く賢い選択–
http://toyokeizai.net/articles/-/101192
【2】「普通の人」が会社を辞めずに収入を得る時代
–年収300万円時代を生き抜く「マイクロ起業」–
http://toyokeizai.net/articles/-/105222
【3】誰もが副業で幸せに稼ぐ「才能」を持っている
–「好きなこと」の中にこそ副収入のタネ–
http://toyokeizai.net/articles/-/108327
【4】会社員が「才能」をおカネに換える方法
–まずは少額を受け取ることに慣れよ–
http://toyokeizai.net/articles/-/111079
=============================
株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致
……★☆………………………………………………………………………
■金子の2冊目の本
自分ブランド型ビジネスで
稼ぐための教科書。
成功事例を多数紹介してます。
「稼げる才能」が目覚めてしまう話題の本:
『明日会社を辞めても、「稼げる人」になれる本』
(東洋経済新報社)
⇒ http://goo.gl/uqmpBW
■金子の1冊目の本
“頑張っているけど芽が出ない・・・”
そんな「もったいない」現状を打破し、隠れた才能を見つけ、
自分をブレイクさせるための新時代の「自分プロデュース論」
『「もったいない人」が人生を変える3つの法則』
⇒http://amazon.jp/dp/4413039106