こんにちは、
金子です。
今日も質問について
深堀していきます。
金子はよく、
クライアントさんや
塾生さんたちから、
「金子さんは、
質問がうまいですよね。
どこで身につけたんですか?」
ということを
聞かれます。
1つは、
前職時代の上司です。
営業訪問に同行することが
多かったんですが、
お客様への質問が
本当に無駄がなく、
スマートで華麗だったんですよね。
テクニックというよりも、
王道というような方でした。
もう1つは、
CTIジャパンです。
CTIジャパン
というのは、
コーチ養成をする会社です。
金子はこの
CTIでコーチングを学び、
コーチの資格を取りました。
このときの
CTI流のコーチングが
金子の質問のベースに
なっています。
質問のテクニックよりも、
コーチとしての「あり方」を
勉強させてもらいました。
「どう質問するか」よりも、
「コーチとしてどうあるべきか」
ということを徹底して、
磨かれたなと思っています。
そして、
このときに叩き込まれた
「あり方(BE)」が、
金子の今のクライアントさんたちへの
関わり方の基盤になっていることは
間違いありません。
なかでも、
僕が強く共感したのが、これ。
================================
「クライアントは、
もともと欠けているところがなく完全であり、
資源豊かでクリエイティブな存在である。」
================================
という考え方です。
クライアントが元来もっている、
可能性というものをとことん信じている
その優しくて愛情の深い眼差しに
当時の僕は感動してしまったんですよね。
コーチングにはいろいろな
質問のテクニックがありますが、
クライアントを誘導するのではなく、
クライアント自らが自分の意思で
行きたい方向へ歩き出していく、
そのガイドをするという前提が
貫かれているんですよね。
こうした「あり方」1つで、
クライアントへの関わり方、
質問の仕方が
まったく変わったものになります。
テクニックも大事。
でも、もっと大切なのは、
コーチ、コンサルとしての
「あり方」だと金子はおもいます。
今日は、このあと、
ビジネス塾RISEの
メンバーのグループコンサルです。
1人1人のキャッチコピーを
つける重要なミーティングなので、
集中してきます!!
では、
素敵な1日をお過ごしください。
追伸:
友人のハワイ挙式に
参列のため
早めの冬休みをいただきます^^
その関係で、
12/12より12/20まで
ブログをお休み
させていただきます。
■本日の「ご感想」はこちらから
金子への質問も受け付けています。
⇒https://goo.gl/hKdNzv
……★☆………………………………………………………………………
株式会社ATLUCK
代表取締役 金子欽致
■金子の2冊目の本
自分ブランド型ビジネスで
稼ぐための教科書。
成功事例を多数紹介してます。
「稼げる才能」が目覚めてしまう話題の本:
『明日会社を辞めても、「稼げる人」になれる本』
(東洋経済新報社)
⇒ http://goo.gl/uqmpBW
■金子の1冊目の本
“頑張っているけど芽が出ない・・・”
そんな「もったいない」現状を打破し、隠れた才能を見つけ、
自分をブレイクさせるための新時代の「自分プロデュース論」
『「もったいない人」が人生を変える3つの法則』
⇒http://amazon.jp/dp/4413039106