『本日でメルマガ終了します。ここまでお読みくださり感謝です^^』

金子です。

メルマガも、
いよいよ「本日」で終了となります。

僕からのメッセージをレターにしています。

まだの方はぜひ一度読んでくださいね!

⇒ http://atluck.jp/mailmagazine/

ライブでお届けするメルマガは
「本日」で最後となります。

6/15からは、
新しいメールマガジンで
毎日お届けしていきますね。

こちらに登録いただいた方だけに
配信していくので、
まだの方は本日中にお済ませを^^

⇒ https://goo.gl/8yPyub

 

昨日、
パソコンのデータを整理していたら、
起業当初に書いた事業ビジョンが
見つかりました。

日付を見ると、2009年の5月6日。

今からちょうど6年ほど前に
書いたものです。

その頃まだ僕がフリーで研修講師の
仕事をしていたときだったんですよね。

リーマンショックで
研修の仕事もすっかりなくなり、
お金も底をつきかけていましたし、

腰のヘルニアになって、
ろくに動けなかった
どん底の時期に書いたものです。

当時の自分はこんなことを
考えていたんだなと
読みながらとても懐かしくなって、
しきりに感慨にふけっていました。

かなり恥ずかしいですが、
公開しようと思います。

↓ここから

事業ビジョン(2009年5月6日)

■事業ビジョンを書くにいたった動機

これからぼくの事業にかける想いを
言葉にしてみたい。

そもそも、なぜ事業ビジョンを書こうと思ったのか?

本題にはいる前に、
まずこれを書こうと思った動機について触れておきたい。

2008年3月、
ぼくは8年勤めた人材開発会社を辞め、
研修講師として独立した。

独立後の具体的な事業計画もないままに。

その結果、なにが起こったか?

今に至る1年間、
まるでジェットコースターのように、
浮いたり沈んだりと試行錯誤の連続だった。

自己投資をしすぎて、
何度か経済危機を迎えた。

体も弱り、椎間板ヘルニアになった。

お金もなくなり、
すきなサーフィンもできなくなり、
惨めな気持ちでいっぱいになった。

明らかに無計画でいい加減な活動が
招いた結果だった。
こんなときは素直に負けを認めたらいい。

でも、頑固なぼくは、
こんなダメダメな自分を
どうしても受け入れることができなかった。

もうひとりの自分が、
ダメな自分をこころのなかで責めつづけていた。

そして、ひとに対しても、
寛容ではなくなり、親密さを失っていった。

追い討ちをかけるかのように、
仕事のキャンセルが続いた。

挙句の果てには、風邪をこじらせ、
声が出ない状態に・・・・

あるとき、
研修の仕事が終わると、
ぼくはほとんどもぬけの殻になっていた。

なにもやる気が起こらないので、
YoutubeでMr.Childrenの歌を
ずっと聴いていた。

そして、偶然出会ったのが『to U』という歌だった。
https://youtu.be/Fx9EuIe-SY8

いったい何度聴いただろうか。

聴きながら涙が止まらなかった。

まるで決壊したダムから
おびただしい水が溢れ流れるように。

どうしちゃったんだろう。

でも、抗うこともできず、
ただただ泣くに任せていた。

涙が枯れるほど泣いたと思う。

そしたら、不思議なくらい楽になった。

そして、気がついた。

ずいぶん弱っているんだな、おれ。

それからは、がんばることをやめ、
自分はだいじょうぶだと思うこともやめた。
そして、腰の痛みと、
こころの痛みとともにいようと決めた。

ここ10年のなかで、
たぶん、一番苦しかったと思う。

でもこの苦しみのプロセスから、
ぼくは多くのことを学ぶことができたと思っている。

自分がいかに、自分を嫌い、憎み、愛していなかったか。
ダメな自分をいかに受け入れず、責めつづけてきたか。
満たされない自分をいかにほかのひとの愛で補おうとしてきたか。
愛してくれていないと、相手を責め、自ら離れていくという結末を
なんど繰り返したか。
すべては、自分を愛していないことから起こっていたことに
ようやく気がつくことができた。

自分を愛し、ひとを愛したい。

こころからそう思えるようになったのは、
すべてこの苦しみがあったおかげ。

いまではそんなふうに思っている。

そして、この経験から、ぼくの事業の根底には、
「自分を大切にしてほしい。愛してあげてほしい」
という願いが流れている。

この願いを、事業として『かたち』にしていこう。

その想いが日を増すごとに強くなっている。
だから今、
事業における想いをここに書きしるしたいと思う。

■事業ビジョン

それでは、
ぼくがやっていく事業とはなにか?

それは、「夢を『かたち』にする」こと。
正確には、「ひとが夢を『かたち』にする道のりを手助けする」こと。

ぼくはそれが自分の使命だと信じている。

そのためにぼくができること。

それは、『解き放つ』こと。

なにを『解き放つ』のか。

それは、そのひとの、
内に秘めた想い、
未知なる才能、
無限に成長する力、
限りない可能性、
そして、過去の痛みや囚われ、、、

うちにあるものはすべて夢に向かうエネルギーとなる。

このエネルギーを『解き放つ』ことで、
夢を『かたち』にしていく道のりを手助けする。

それがぼくの使命であり、ぼくの事業だ。

それでは、
具体的にどのように夢を『かたち』にする手助けをするのか。
『解き放つ』ためになにをするのか。

『コミュニケーション』という道具を使う。

ぼくは、
『コミュニケーション』は夢をかなえる道具だとかんがえている。

いかに崇高な志を抱いていたとしても、
いかに熱い情熱を内に秘めていたとしても、
いかに実現したい夢を大切に温めていたとしても、
『コミュニケーション』という道具をつかわなければ、
決してその想いは成し遂げられないからだ。

たとえばここに、同じ才能や能力をもったひとがいたとする。
ひとりは、『コミュニケーション』という道具を大切に扱っている。
そして、もうひとりは、この道具を粗雑に扱っている。
長い目でみれば、
このふたりは、大きく違う人生を歩んでいくのではないだろうか。

これまで夢を『かたち』にしてきたひとたちは、
果たしてこの『コミュニケーション』という道具を
おろそかにしてきただろうか?

ぼくはNoだと思っている。

それでは、工夫して使ってきたとしたら、
いったい彼らはどのように使ってきたのだろうか?

ぼくの事業はこの大きな『問い』に向かっている。

ここに、ぼくのもうひとつの使命がある。

それは、
「コミュニケーションを『デザイン』する」こと。

夢を『かたち』にするために、
必要となるコミュニケーションという道具を、
そのひと自身が使いやすいかたちにデザインすること。

それがぼくの使命だと思っている。

■目指すビジョン

ぼくがこの事業をとおして、
『かたち』にしたいと思っている未来の世界。

それは、
夢を『かたち』にした人があふれる世界
ひとりひとりがその人らしく生き生きと才能を発揮している世界
人も自分も大切にするコミュニケーションがあふれている世界

そんな世界が立ち現れることを、
ぼくはこころから願っている。

↑ここまで

実はこの頃はまだコーチとして
やっていこうと考えていた時期でした。

集客のコンサルをやるようになったのは、
このメモを書いた4ヶ月後なんですよね。

だから、「コンサル」ではなく、
「コミュニケーション」という
言葉を使っていたんだと思います。

おそらくこのあと、
マーケットリサーチや競合リサーチを
本格的にやり始めていったんでしょう。

そして、
「セミナー集客コンサルタント」という
肩書きで10月からセミナーを
開催していくことになるんですね。

だからその時は
まさか自分が集客のコンサルとして
ビジネスを立ち上げるなんて
つゆとも思っていなかったと思うんですよね。

もし、あのとき、
セミナー集客コンサルタントの道を
選ばなかったとしたら、
今とはまったく違う人生に
なっていたんだろうな。。。

ちょっと想像できませんね( ̄ー ̄;

ただ、
この事業ビジョンを読んでいて、

「ああ、今これやってるなあ…」

と思ったところがありました。

ここです。

>「ひとが夢を『かたち』にする
> 道のりを手助けする」こと。

そして、ここです。

> そのひとの内に秘めた想い、未知なる才能、
> 無限に成長する力、限りない可能性、
> そして、過去の痛みや囚われ、、、
> うちにあるものはすべて夢に向かうエネルギーとなる。

> このエネルギーを『解き放つ』ことで、
> 夢を『かたち』にしていく道のりを手助けする。

今の仕事も、
まさにこれをやっているなと思ったんですよね。

その人の隠れた才能を強みに変えて、
「稼げる個人」として自立できるように手助けする。

あ、一緒だって思いました。

6年の時を経た今、
昔やりたいと思っていたことが
だんだんと形になってきているんだなと思うと、
なんだか不思議な気持ちになります。

6年前
苦しみのどん底にいた頃の自分に、
エールを送りたくなりました。

「なにがあってもお前はだいじょうぶだ」って。

「今は大変だと思うけど、
 もうすこしの辛抱だよ。

 そのうちきっとうまくいくから」と。

そして、あの時、

つらい状況のなかで、

諦めることもせず、

逃げることもせず、

せいいっぱい自分と向き合って、

道を開こうと意を決してくれたことに

心からの敬意と感謝の気持ちが湧き上がります。

「ありがとう、6年前の自分…」

あのときの僕がいたからこそ、
今の僕がある。

あのとき描いた未来のビジョンに、
僕は導かれていったんだなと思いました。

時間は過去から未来に向かって流れている
とずっと思っていたけれど、

もしかしたら未来のほうが
見えないロープで今という現実を
たぐり寄せてくれているのかもしれない・・・

6年という時をかけて1ミリずつ・・・

6年前の僕がもし、

あのとき夢をあきらめてしまっていたとしたら、

今の僕は存在していません。

だから、

もし、今、あなたが、

6年前の僕と同じように苦しく、

そして、つらい状況にいたとしても、

希望を持ってほしい。

あなたの夢を、

決してあきらめないでほしい。

そして、時を超えて、
未来の自分を感じてほしい。

未来の自分からの
愛をどうか感じてほしい。

夢を実現させている未来のあなたが
語りかけてくれているメッセージに
耳を傾けてほしい。

きっとあなたへの
力強いエールを送ってくれているはず。

NEVER GIVE UP(o^-‘)b

– – –

今日まで僕のメルマガを
読んで下さっている方、ありがとうございました。

3週間ほどお休みさせていただき、
またバージョンアップした形で
新しいメールマガジンをお届けしていきますね!!

あなたの輝かしい未来を
心から祈っています。

感謝!!

 

さて、

メルマガも
いよいよ本日で終了になります。

新メルマガは6/15よりスタートしますので、
読みたいなと思った方はこちらから登録だけ
済ませておいてくださいね^^

⇒ https://goo.gl/8yPyub

新しいメルマガでは、、、

・「稼げる個人」になるための方法論やマインド
・高額講座型ビジネスに欠かせない
 バックエンド獲得型セミナーセールスの方法
・世界観マーケティングの入門編
・世界観ライティングの具体的方法
・共感型コピーライティング
・セミナーに集客するセールスレターの書き方
・高額バックエンドを成約するバックエンドセールス法
・起業家としてのコンディション管理、自己管理、時間管理のコツ
・起業家として成長し続けるためのメンタリティやマインド論

などに加えて、

・マスコミに流れない情報を把握するメディアリテラシー
・起業家として知っておくべき世界情勢、歴史、経済の話

などをお伝えしていきます。

登録された方には、
お礼の特典をプレゼントさせていただきます。

特典1

==============================
動画教材:
「高額講座の構築とセミナーセールス 入門編」※約60分
==============================

※こちらの特典は、

【5月22日(金)24時】で締め切らせていただきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

特典2
========================
動画教材:
「ネット集客の基本(概念編)」※約100分
========================
※こちらの特典は、

【5月31日(日)24時】で締め切らせていただきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

では、あなたと新生メールマガジンで
お会いできることを楽しみにしております!



⇒ https://goo.gl/8yPyub ※登録フォーム
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

■文章力を高めたい方には、
こちらの教材がオススメです。

引き付ける文章の書き方のDVD教材
⇒ http://atluck.jp/dvd_writing/

《先着50名》には、
「最強のUSP構築徹底攻略レポート(PDF・162ページ)」
「マグネット文章動画講座(基本編)60分」
「マグネット文章動画講座(実践編)60分」
をプレゼントさせていただきます。

※《先着20名》の
「セミナー特別ご招待特典」は
 終了いたしました。

 

■ブログのご感想を聴かせてください。

ご回答いただいた方には、、、

—————————————————————————-
【ワークシート】
 あなたの究極の強み(USP)をあぶり出す
 『33の魔法の質問リスト』
—————————————————————————-

をプレゼントさせていただきます。

1分ほどで回答できます。
⇒ https://goo.gl/hyvIxa

 

株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致