『度肝を抜かれた動画』

今、Facebookで
この動画が話題となっています。
https://www.facebook.com/video.php?v=10154281824150128

ぼくも見たとき、
度肝を抜かれました。。。(>_<)

まさに「大人顔負け」
というやつですね。

ここまでの完璧なパフォーマンスをするのに、
彼らはいったいどれくらい練習したんだろう・・・

きっと友達と遊ぶ時間も
削っていただろうし、

先生からも厳しく指導されただろうし、

多くのものを犠牲にしたとおもうんですよね。
イチローも卒業日記に、
友達と遊べる時間も惜しんで
毎日練習に励んだことを
書いています。

卓越した才能は、
キラキラしていて輝かしい。

でも、その裏には、
大量の時間を割くうえで
大きな代償が払われているわけです。

1つのことで
抜きん出るには、
全てを得ようとするのではなく、
なにかを捨てなければならない。

この天才ちびっこたちを
見ながらそんなことを
思いましたね。


さて、
昨年から販売している
DVD教材「最強のUSP構築メソッド」
ご購入者さんから、
こんな感想をいただきました。

↓ここから

こんにちは、Tと申します。
いつもためになるメルマガをありがとうございます。

私は夫婦問題のカウンセラーをやっています。

同様のカウンセラーを始める方がとても増えてきて、
私なりの強みを打ち出したいと思い、
DVDを購入させていただき、メルマガを読ませていただいてます。

最初、DVDやメルマガの通りにやってみても、
正直なところ、最初はまったくUSPが見えてきませんでした。

自分史を作っても、自分の売りが見えるどころか、
自分がいかにあいまいなまま仕事をしてきたか…の方が、
丸見えとなってしまったのです。

実は辞めた方がいいんじゃないか…とすら悩むこともありました。

でも、自分史から独自のUSPが見えるというのだから見えるはず。

と、何度か自分史を作り直し、見えると信じて年末年始は、
自分史と向き合ってきました。

そして昨日

☆:*:・感。゚(゚ノД`゚)゚。動・:*゜☆

の発見体験をすることができました!!!

「そうよそうよ、これだったの、これが目的で私はこの仕事をしていたの!」

こういうことがあったから、この仕事をしているのだと
頭で考えて作り上げた理由の時は、嘘っぽくて、
なんか違和感を感じていたのですが、
心の中からポンと飛び出してきた動機があったのです。

金子様との出会いで、
貴重な宝物を手にすることができました。

嘘っぽさが消えて、拠り所とできる確かなものが
つかめた感を得ることができました。

本当に本当にありがとうございます。

簡単ですが、お礼の気持ちをお伝えしたくて送らせていただきました。

今年も益々のご活躍をお祈りしています。

↑ここまで

そうなんですよね、
「自分史」をやると、
自分が今の仕事をやっている理由や目的が
見えてくるんですね。

「仕事の原点」

を思い出すといったほうが
いいですね。

これは、
Tさんが書いている、
このセリフが物語っています。

「そうよそうよ、これだったの、これが目的で私はこの仕事をしていたの!」

もさに、

「思い出した!!!」

という感じですね^^

自分史なんてつくって、
ほんとうにわかるのかな?

そうおもうひとが
多いんですが、

こればっかりは、
作ってみないと
わからないんですよね。

自分史といえば、
「週4時間だけ働く」のなかで、
ティモシー・フェリスさんが
自分年表を書いていますが、
とてもおもしろいです。

参考にしてみてください。

本の内容もいいのでオススメです。
http://goo.gl/zoDyvH

 

今週は、
USP物語を筆休め。

読者さんからいただいている
ご質問にお答えしていこうとおもいます。

□■□■ Question(質問) □■□■

ある専門分野(特定の心の病)に絞り込んだカウンセラーを目指しています。

USPを作る上で困っていること。

それは、結果を約束することが難しいことです。

心の病は、たとえ同じ病名、同じ症状でも治りやすい場合もあれば治りにくい場合もあります。

病気の原因として様々な要素が絡み合っている上に、
併発症の有無なども大きくかかわってくるからです。

本人の性格・気質や取り組み方なども影響してきます。

クライエントさん一人ひとりによって、こちらの進め方も変わってきます。

このような条件の中で、どのようにUSPを構築していけばいいのか。

それが、私が今取り組んでいるテーマであり、ご教示いただきたい部分です。

設計ESさん

□■□■ Answer(回答) □■□■

基本的にじぶん型ビジネスで
選ばれるためには、
「ニッチ分野でNo.1を目指す」のが早い。

逆をいうと、
いろいろなニーズに対応するビジネスは
選ばれにくい。

カウセリングというカテゴリーは
広すぎます。

心の悩みは
多岐に渡るからです。

まずは自分が対応できる
テーマを書き出す。

そのなかから
どのテーマを選ぶかが
ポイントですね。

多くのひとは、
自分のやりやすいテーマか
好きなテーマを選ぶ。

これだとうまくいかない
可能性のほうが高い。

なぜかというと、
すでにその分野が
激戦区になっている
ことがあるから。

もしくは、
想定する顧客が
少ないこともあります。

つまり、
ライバルがいるかいないか。

想定顧客のニーズが
わかっているかいないか。

この2つの観点で
リサーチできてない
ということですね。

これでは、
はじめる時点で
すでにLOSE確定です。

リサーチは大切。

想像以上に
たくさんのひとたちが、
このリサーチをしないまま、
独立起業しようと
しているんです。

「結果を約束することが難しい」
ということですが、
こう考えてみるとどうですか?

「カウンセラーとして、
 結果が約束できるテーマはなにか?」

ここで、ありません。

と即答するなら、
起業家としてやっていくことは
厳しいです。

「可能性があるのに、
可能性はない。」
という思考だからです。

起業家には、
「水平思考」
が必須です。

「水平思考」とは、
物事を複数以上の視点から
考えること。

アイデアは
1つの角度から物事を見ていても
浮かぶものではない。

いろいろ
視点移動することで
アイデアが浮かぶわけです。

あとは、
「見立て力」です。

「見立てる」とは、
仮説を立てることですね。

つまり、
「おそらくこうなのでは?」
という洞察をすること。

情報収集は、
闇雲にするものでなく、
この「見立て」があって、
はじめて有効になるわけです。

「水平思考」と「見立てる力」は
コンサルタント思考として必須
だとおもっています。

 

■好評販売中の新教材:

——————————————————
『最強のUSP構築メソッド完全習得』
(DVD3巻セット)
——————————————————

の限定価格キャンペーンですが、
半額で手に入るのは、
【残り1セットまで】となっています。
⇒ http://atluck.jp/dvd_usp/

 

今回のDVD教材では、、、

これまで500名以上の起業家の
USPをプロデュースしてきた経験に基づいて
「USP発掘メソッド」を体系化し、
具体的な実例を入れながら解説しました。

・ベネフィット作成における大きな誤解
・ベネフィットの3つの事例
・刺さるベネフィットの作り方
・ビリーフの裏切り法
・ペルソナ設定法
・見込客のお悩みリサーチ法
・USP構築の3つの鉄則
・USPを作る際の競合リサーチのポイント

など、具体的なベネフィットの作り方を
紹介しています。

⇒ http://atluck.jp/dvd_usp/

ワーク形式のテンプレートも
充実しているので、
自宅でもUSPを発掘
していくことができます。

今回はキャンペーン価格として、
【50%OFF】の特別価格になっています。

※ただし【100名様】限定
※「100セット完売後」には
正規価格に戻ります。

【残り1セット】となっていますので、
 お申し込みはお早めに(o^-‘)b

http://atluck.jp/dvd_usp/

 

■ブログのご感想を聴かせてください。

ご回答いただいた方には、、、

—————————————————————————-
【ワークシート】
 あなたの究極の強み(USP)をあぶり出す
 『33の魔法の質問リスト』
—————————————————————————-

をプレゼントさせていただきます。

1分ほどで回答できます。
⇒ http://77mag.net/fr/mg1a/magQ

 

株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致