『商品をつくる鍵とは?』

今話題の
「ジョーカー・ゲーム」を
kindleで注文しました。

続きはあとがきで。。。

では、今週は、
MさんのUSP物語の
続きを見ていきましょう!

・・・・・

前回の記事のつづきです。

商品の目的は、
お客様の問題解決である
ことを納得したMさん。

そのことを前提に、
商品を作るときに、
まず最初にやるべきことはなんなのか?

Mさんへの質問は
まだまだ続きます。

※前回の記事:
http://goo.gl/VjJhtx

・・・・

金子:

「商品を作るときに、
 まず最初にやるべきことは
 なんだと思う?」

Mさん:

「お客様が商品を買うのは、
 自分の問題を解決したいから、
 ということなので、、、

 まずは、お客様の解決したい
 問題がなにかを考える?」

金子:

「そうそう、
 そのとおり!

 Mさんも
 だんだんビジネス感覚が
 身について来たね。」

Mさん:

「ありがとうございます!」

金子:

「では、お客様の解決したい問題は
 どうやったらわかるのかなあ?」

Mさん:

「そうですね、、、
 これもお客さんに聞いてみると
 いいのかなと思います。」

金子:

「お、いいねえ^^

 もし既存のクライアントさんが
 いるなら、当然聞くべきだよね。

 どうやって聞いたらいいと思う?」

Mさん:

「えっと、そうですねえ・・・

 私のところに来たとき、
 どんな問題を解決したかったですか?
 とかですかね。。」

金子:

「それもいいね!

 あとは、
 問題を解決したいと思った理由を
 聞いてみると、
 真の理由が聞けたりするんだ。

 例えば、
 『どうしてその問題を解決したいと
 思ったのですか?』という質問だね。

 『お金を投資してまで
 解決しなければならない理由が
 あったのですか?』
 というのもいいですね。」

Mさん:

「なるほど!」

金子:

「では、
 お客様がまだいなかったら、
 どうやってお客様の問題を
 把握する?」

Mさん:

「そうですね、、、
 ちょっと思い浮かびません・・・」

金子:

リサーチするんだよ。」

Mさん:

「リサーチ、ですか?」

金子:

「そう。
 ネットで調べれば
 いいんだ。」

Mさん:

「ネットで、ですか?
 お客様の解決したい問題が
 ネット検索で
 わかるんですか?」

金子:

「うん、わかるよ。」

Mさん:

「そうなんですね!」

金子:

「商品づくりの1つの鍵は、
 お客様のリアルな悩みを
 つかむことなんだ。」

Mさん:

「リアルな悩み、、、
 ですか・・・」

金子:

「そう、
 『リアルな悩み』、
 つまり生々しい悩みね。
 
 お客様の悩みが
 わかれば、
 その悩みを解消する
 商品を作ればいいでしょ?」

Mさん:

「そうですね!」

金子:

「じゃあ、
 どうやってネットで
 お客様の悩みを調べると思う?

Mさん:

「そうですね、、、」

次号につづく…

 

あとがき:

1月31日から映画化される
「ジョーカーゲーム」ですが、
柳広司さんが書いた原作は
シリーズ累計で100万部を
突破しているベストセラーです。

先日、私も、
Kindleで買って
読み始めましたよ^^

あとは、森博嗣さんの
「すべてがFになる」も
並行して読み始めました。

読みたい本がたくさんあるって
幸せですね~^^

 

USPについて、
質問を受け付けています。

「肩書きの作り方を
 教えてください」
といった一般的な質問ではなく、

できれば、
あなたの今の現状を詳しく
書いてください。

http://goo.gl/n3Qp7w

 

 

■ブログのご感想を聴かせてください。

ご回答いただいた方には、、、

—————————————————————————-
【ワークシート】
 あなたの究極の強み(USP)をあぶり出す
 『33の魔法の質問リスト』
—————————————————————————-

をプレゼントさせていただきます。

1分ほどで回答できます。
⇒ http://77mag.net/fr/mg1a/magQ

 

株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致