『今日もまた遅くなってしまいました、、、』

金子です。

 
 
 
こんばんは。
 
 
思索にふけっていたら、
今日も配信がこんな時間に
なってしまいました。。。
 
 
携帯の方、
ごめんなさいね^^;
 
 
 
今日も、
いろいろかんがえてました。
 
 
 
おそばやさんで、
鳥南蛮を食べていたとき、
この味、
日本しか食べられないよな、
と思ったり、
 
 
近くの神社に
行っていたんですが、
 
参道を歩いているときに、
 
神社のお宮は、
お母さんの子宮のことで、
 
参道は、
産道のことを象徴してるんだよね、
これってすごいよなあ・・・
 
と独りごちてみたり、、、
 
 
 
日本って、
奥が深すぎるよなあ・・・
 
とひとりしみじみ考えてました。
 
 
 
そういえば、
 
ドラッカーがまとめた経営学も、
 
戦後日本企業の
著しい成長の秘密を研究したことが
大きな拠り所になったともいいますよね。
 
 
どうして、
日本の企業は、
これほど早く発展できたのか・・・
 
 
いろいろリサーチした
ドラッカーが
たどりついた結論は、
 
「仕事そのものへの愛」
 
だったそうです。
 
 
日本人は、
製品もそうだけど、
技術そのものを
深く愛している・・・
 
 
それが日本の強さだと
ドラッカーは考えた。
 
 
そして、
本にまとめたわけですが、
日本語版は
しばらく出さないように
していたそうです。
 
 
つまり、
アメリカにとって
とてつもない脅威だった
ということですよね。
 
 
 
日本というのは、
明治維新から、
なにかと世界を驚かせる国でした。
 
 
世界の大国、ロシアを
日本海海戦で破ったことは
歴史的にも多くの人が
知っています。
 
 
 
第一次世界大戦が終結したあとに
開かれたパリ講話会議では、
世界で初めて国際会議で
「人種差別の撤廃」を唱えました。
 
 
結局はアメリカやイギリスの反対があり、
採決はされませんでしたが、
これはすごいことですよね。
 
 
主張すべきところは主張する。
 
 
昔の日本人は根性が
据わっていたんですね。
 
 
 
第二次大戦ごろになると、
日本の海軍は
アメリカ、イギリスに次ぐ、
世界3位の軍事力を保有するまでに
なっていました。
 
 
日本を脅威に感じていた
アメリカとの関係が悪化するにつれて、
 
同盟国だったイギリスとも
同盟も解消し、
世界的に孤立していきます。
 
 
 
世界一の強大国に、
「脅威」となった日本という国は
いったい誰がどのように
発展させていったのか・・・
 
なぜ、それが可能だったのか・・・
 
 
こんなに小さな島国が、
どうして、
西洋列強が支配した世界地図を
塗り替えることになったのか・・・
 
 
ほんとうに、
日本という国は、
なんという国だったのか。。。
 
 
今日、
そんなことを考えていましたね。
 
 
そして、、、
 
これはまぎれもなく、
人であり、
教育が原点にあったと
考えるほかないんじゃないか。。。
 
 
このテーマは
よく考えていますが、
そのたびに結局、
この結論に
至るんですよね。
 
 
—————————————-
「教育」が、
この国を発展させた
—————————————-
 
私はそう思っています。
 
 
 
その教育は、
戦後GHQによって、
骨抜きにされてしまった
ことはよく知られています。
 
 
大和魂、
武士道、
神道、
尊王思想、
歴史観、
道徳観、
 
こうしたものは、
ことごとく
初等教育から
削除されました。
 
 
歴史の教科書は、
縄文土器から始まるようになりました。
 
世界史は、
日清日露戦争か
第一次世界大戦までで
終わり、
重要な太平洋戦争までは
教えられないわけです。
 
 
日本は戦争で
アジア諸国を侵略し、
悪いことをしたから、
原爆を落とされた。
 
 
そういう教育しか
受けられなくなった。
 
 
 
私は、
幸いなことに、
社会人になって、
日本の歴史を知る機会を
得ました。
 
 
教わったことのない
真実の歴史を知るたびに、
歴史教育のゆがみを
痛感してきました。
 
 
これじゃ、
昔のように強い日本を創る
強い日本人が誕生しなくても
当然だなと思うようになりました。
 
 
 
日本がこの先、
進化し、成長するには、
人材の質を上げることが鍵になる
思います。
 
そのためには、
人を育てることのできる
人材の数が増えないといけません。
 
 
どちらも、
「教育」の質
上げていかないといけないと
思うんですね。
 
 
だからこそ、
今私が関わっている
「教育ビジネス」の
底上げをしていきたい・・・
 
 
ただ、「売る」ことに長けるだけではなく、
「質を伴った教育」にしていけないと
いけないと強く思っています。
 
 
 
ビジネスとして
やっていくなら、
 
「売る」ことと
「育てる」こと、、、、
 
この2つの両輪が必要です。
 
 
 
私の役割としては、
この2つを両立できる
リーダー的な起業家を
育てていくことだと
思っています。
 
 
だから、
塾ビジネス、
教育ビジネスの支援を
していこうと思います。
 
 
9月27日、28日
2日間で開催するセミナーでは、
 
まさに、この、
 
「売る」ことと「育てる」こと
 を両立させる
「高額ビジネスの構築と集客」
というテーマについて、
 
金子がこれまで、
RISEプロジェクトで経験し、
実証してきたことを体系化し、
公開したいとおもいます。
 
 
 
人数は8名と
少人数限定で、
細かいところまで
しっかり丁寧に教えていこうと
おもいます。
 
 
セミナーの詳細は、
またメルマガで
紹介していきますので、
楽しみにしていてください。
 
 
では、
本日も読んでくださり、
ありがとうございました。
 
 
 
 
■ブログのご感想を聴かせてください。
 
ご回答いただいた方には、、、
 
—————————————-——–——–——–——–
【ワークシート】
 あなたの究極の強み(USP)をあぶり出す
 『33の魔法の質問リスト』
—————————————-——–——–——–——–
 
をプレゼントさせていただきます。
 
1分ほどで回答できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 
集客プロデューサー
高額ビジネス構築の専門家
株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致
 

 

【読者20,000人】読むだけで集客力がアップするメール講座