金子です。
これまで40カ国は旅をしてきていますが、
まだ訪れていなかったのが
世界を代表する観光都市ニューヨーク。
世界経済の中心にある
この街を今回初めて訪れました。
「100万ドルの夜景」と
言われるマンハッタンの夜景は、
見た瞬間に心をわしづかみに
されるほど美しかったです!
写真はこちら
http://www.facebook.com/kanekoyoshitomo
この夜景はロックフェラーセンターの最上階にある
「トップ・オブ・ロック」から撮影したもの。
エンパイアステートビルは、
建造されたのが1931年と
非常に古いビルですが、
ライトアップされたその姿は
ため息が出るほどの美しさでした。
自由の女神は行きたいとは思っていたのですが、
ネットで予約しようと思ったら、
王冠部分まで入場できるチケットが
なんと3ヶ月先までソールドアウト。。。
テロ以来、内部に入場することが
規制されていたものがここ数年で
ようやく解禁されたことが
大きいかもしれないですね。
内部までは入れますが、
行くならやはりトップまで
上りたいという気持ちが強かったので、
自由の女神がある島まで
行くのは泣く泣く断念(>_<)
その代わりにヘリコプターに乗って、
上空からの撮影を敢行しました。
わずか15分でしたが、
空から見下ろした高層ビル群もまた圧巻。
マンハッタン島の全体を思う存分、
眺めることができました。
夜はクルージングに乗り込み、
自由の女神を至近距離からもう1枚。
夕焼けに横を向く自由の女神
http://www.facebook.com/kanekoyoshitomo
があまりにも美しすぎて
うっとりしてしまいました(>_<)
ブロードウェイも今回の旅で
楽しみにしていたものの1つ。
大人気のため当日券は
手に入らないという情報が
ネットに載っていたので、
オンラインで事前に予約をしていきました。
今回選んだのは
ディズニーで映画化されたことでも有名な
「アラジン」という作品です。
これはブロードウェイならではだと思いますが、
BGMがオーケストラによる生演奏なんですよね。
ジーニーの迫力ある肉声と
ダイナミックなパフォーマンスに
思わず大興奮でした。
ただ、アメリカということで
当然すべて英語なわけで、
ストーリーのディテールまでを
理解することはかなわず、
事前に日本語版のDVDで予習を
していけばよかったと後悔しました(>_<)
今回ニューヨークに行って驚いたのが、
至るところにデリ(総菜屋)があったこと。
それもオーガニック野菜のお店も多く、
健康志向がここまで高いのかと驚きました。
朝食はデリで野菜とフルーツを
たくさん調達して近所の公園で食べていました。
出勤前に公園で朝食を済ませている
ビジネスパーソン達もたくさんいましたが、
コーヒーとラップサンドを食べる姿が
様になっていましたね。
そしてなんといっても今回の旅で
僕のお気に入りスポット
に一気に上りつめたのが
セントラルパークです。
広いとは聞いていましたが、
実際に行ってみると途方もなく大きくて、
1日ではとても周りきれませんでした(>_<)
なにせ公園のなかに道路や信号があって、
普通に車が走っていましたから。。
この日は気温が26度まで上がり、
雲ひとつない天候に恵まれたので、
芝生にレジャーシートを敷いて
ごろんとしていましたが、
開放感が半端ではありませんでしたね。
そして、まったくノーマークだったけれど、
面白い!と思ったエリアが、
マンハッタン島の西南にある
チェルシーやソーホーという地区。
オシャレなインテリアショップや
ブティックや小粋なレストランなどが
ずらりと軒を連ねていて、
地元のひとたちでおおいに
にぎわっていました。
次回訪れたときには
ハドソンストリートを
ぶらぶら歩いてみたいですね。
今回は4日間という短期間だったので
ニューヨークの一部しか見ることが
できませんでしたが、
刺激たっぷりの旅となりました。
いつかこの街に住んでみたいな
と思ってしまいましたね^^
ほんとよかったのでニューヨークは
ぜひまた近いうちに訪れたいと思います!
今度行くときは、
セントラルパークで
1日ぼーっと過ごしたいですね^^
金子の今のライフスタイルは、
パソコンさえあれば
どこでも仕事ができるので、
近い将来ニューヨークに3ヶ月くらい
住んでみようかなとも思っています。
自分の主催するセミナーがあるときは、
日本に戻ってくればいいですものね^^
「日本でバリバリ稼いで、
世界に長期間旅に出る。」
これは僕が長年思い描いていた
夢なんですよね(>_<)
なので、
あと数年以内に
ぜひとも実現したいと
思っています。
ニューヨークは
その都市の有力な
候補となりそうです^^
では、
また明日!
金子
■「ご感想」はこちら
⇒https://goo.gl/hKdNzv
■金子のコラム執筆
「東洋経済オンライン」
=============================
【1】「給料脳」が、あなたの退職後の生活を脅かす
–年収300万の下流化社会を生き抜く賢い選択–
http://toyokeizai.net/articles/-/101192
【2】「普通の人」が会社を辞めずに収入を得る時代
–年収300万円時代を生き抜く「マイクロ起業」–
http://toyokeizai.net/articles/-/105222
【3】誰もが副業で幸せに稼ぐ「才能」を持っている
–「好きなこと」の中にこそ副収入のタネ–
http://toyokeizai.net/articles/-/108327
【4】会社員が「才能」をおカネに換える方法
–まずは少額を受け取ることに慣れよ–
http://toyokeizai.net/articles/-/111079
=============================
株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致
……★☆………………………………………………………………………
■金子の2冊目の本
自分ブランド型ビジネスで
稼ぐための教科書。
成功事例を多数紹介してます。
「稼げる才能」が目覚めてしまう話題の本:
『明日会社を辞めても、「稼げる人」になれる本』
(東洋経済新報社)
⇒ http://goo.gl/uqmpBW
■金子の1冊目の本
“頑張っているけど芽が出ない・・・”
そんな「もったいない」現状を打破し、隠れた才能を見つけ、
自分をブレイクさせるための新時代の「自分プロデュース論」
『「もったいない人」が人生を変える3つの法則』
⇒http://amazon.jp/dp/4413039106