『世の中の常識や定説を疑え!』

金子です。

今日も、昨日に引き続き、
USPについていただいている
ご質問に回答していこうとおもいます。

 

□■□■ Question(質問) □■□■

最近USPについてメルマガで書いていただき、
凄く学びになっています。
ありがとうございます。

USPを作るために絶対に必要なものは、
圧倒的な専門性だと私は思っています。

USPを作るために必要な専門性が
現在の自分にはあるのかどうか分かりません。

USPを作るために必要な専門性の
基準のようなものを教えていただきたいです。

例えば、1万時間その分野について学んだ等。

USPをウリにして活動されている方の
メールマガジンをいくつか読んでいますが、
USPイコール独自のウリまたはお客様への約束
という事で、独自(個性)の部分が
強調されすぎていて、専門性の部分が
曖昧にされているような気がします。

IT関係 hiroさん

 

□■□■ Answer(回答) □■□■

起業するうえでも、
USPをつくるうえでも、
よく専門性は大事、大事と
いいますが、

そもそも、専門性って、
なんなんでしょうね^^

そこがわかっていないと、
いつまで経っても、
起業の準備に
人生をつかってしまうかも。

もしくは、
自分には、
お金になる専門性なんて
そもそもないと思い込み、

起業家人生なんて
考えないかもしれません。

でも、
ちょっと待ってください。

専門性がないと
起業できない

というのは、
いったい誰が決めたの?

ほんとうにそうなの?
ほんとうなら、
どうしてそう言えるの?

実は、
そう考えるひとが、
起業して結果を出す
人だと思います。

要は、

世の中の常識や定説を
うのみにしない

ということです。

これは本筋から
外れますが、
大事なことなので
強調したい。

マスコミで報道されること、
教育で教え込まれたこと、
世の中では常識になっていること
社長や上司や先輩が言うこと

をそのまま受け入れてしまうのは
ちょっと怖いことなんです。

だって、
それが真実かどうか、
本当のことなのかどうか、
わからないじゃないですか。

例えば、
あなたが南米に行ってみたいと
思っているとします。

ネットで調べると、
治安が悪いらしい。

ここで、
治安が悪いという情報を
そのままうのみにしたら、
一生南米は行けません。

ぼくは学生のころ、
ペルーのマチュピチュ遺跡
に行ったことがありますが、

海外旅行のなかでも、
間違いなくベスト3に入る
ところです。

実際に行ってみると、
ペルーで危険な目には
一度も遇いませんでした。

それは、ぼくが、
バックパック旅行に
慣れていて、隙を
見せなかったとうことも
あると思います。

でも、
治安が悪いとは
とうてい思えなかったのです。

もし、
南米は治安が悪いという情報を
そのまま受け入れていたら、
あの美しいマチュピチュを
訪れることはなかったと思います。

もし治安が悪いというなら、
どういう事件が過去に
起こったのか?

どれくらいの頻度で
起こっているのか?

日本人はどういう被害に
遭っているのか?

について、
自分の手で
調べてみるんです。

そのうえで、
どういう対策をすれば、
危険に遭わずに済むのか、
その対策を考える。

あとは、
勇気と覚悟を持って、
行くと決めればいい。

「治安が良くないから
行かない」と
なってしまったら、

世界にある美しいものや、
美味しいものや
感動の体験に出会う
チャンスもその多くを
失っていることになります。

最初に書いた、

「世の中の常識や定説を
うのみにしない」

というのは
そういうことなんですね。

これは、
起業も同じことが
言えると思います。

「ひとより秀でた
才能や専門性がないと
起業できない」と
よく言われるからといって、

それをただ
うのみにしてしまうと、

自分にはこれといった
専門性なんてないしな・・・

と自信がなくなって
しまいます。

強力なUSPをつくるうえで、
専門性というのは、
確かに重要です。

ただ、
ここでいうところの
専門性とはなにか?

というところで、
多くのひとは
自分で勝手に
敷居を上げてしまっている
ように思っています。

個人ビジネスで
起業するうえでは、

際立った専門性
必ずしも必要では
ありません。

際立った専門性
というのは、

例えば、
本を書けるくらいの
専門知識があるとか、

今すぐ講演や
セミナーで
長時間人前に立って
話すことのできる
コンテンツがあるとか、

1時間のコンサルで
何万円もチャージできる
テーマがあるとか、

です。

では、起業するにあたって、
必要となる専門性というのは
どういうものなのか?

これも、
お客様が専門家を雇う理由を
考えればシンプルにわかります。

お客様が専門家に
相談するのは、
問題を解決したいから

ということは、
その問題を解決できれば、
契約が成立するということです。

この場合、
お客様にとって、
問題を解決するための助言を
してくれるひとが、
専門家となります。

お客様の問題が
高度で複雑であれば、
それ相応の
経験や技術が求められます。

しかし、
問題がシンプルで、
そこまで高度でないものであり、
その問題を解決することを
手助けすることができるのであれば、

際立った専門性がなくても、
その問題についての
専門家となれる、ということです。

例えば、
あなたがパソコンが苦手で、
ブログを始めたいけれど
自分で開設することが
できないとします。

これも1つの問題ですね。

そして、
この問題を解決できる人を
探しているとします。

あなたにとっては、
この人こそが、
今必要な専門家となります。

これはすこし
極端な例ですが、

ここでのポイントは、
目の前で困っている人の
問題を解決できれば、
専門家としてビジネスが
成り立つということです。

RISEのメンバーのOさんは、
まさにこのパソコンサポートの
仕事で結果を出し始めました。

「パソコンが苦手な
起業家のためのITサポート」

というポジションです。

Oさんにとっては
ブログを開設したり、

メルマガ登録フォームを設置したり、

セミナー用の告知ページを作成することは
当たり前のようにできてしまっていたため、

自分では価値のあることだとは
まったく思っていませんでした。

しかし、
RISEの仲間のなかで、
この手の作業に苦手なメンバーに対して、
無償でサポートをしていったところ、
彼らがとっても感謝してくれたそうです。

そこで、
私はOさんに、

「パソコンが苦手な
起業家のためのITサポート」

というポジションを
USPにしたらどうかとアドバイス
したんですね。

私の言葉に
一瞬狐につままれたような
Oさんでしたが、

実際に、お試し価格で、
ITサポートを商品にして
周りの起業家仲間に
話てみたところ、

その場で契約が
取れ始めたのです。

それまで、
何年もの間、
セミナーに通いながらも、

自分自身のコンテンツが
なかなかできず稼げずに
苦しんできたOさんでしたが、

このポジションによって、
起業して初めて
月の売上が20万円を
突破していくんですね。

私たちは
意識しないでも
呼吸をすることができます。

それと同じくらいに
当たり前のように
できてしまうことが
あります。

ところが、
自分にとっては
当たり前でも、

ひとによっては
難しくてできない、、、

ということがあります。

できることを
できないひとに提供する。

経験がないひとに、
経験に基づいて手助けする。

これも1つの
専門性となる、
ということです。

Oさんのケースも
まさしくその典型です。
1万時間も
勉強したわけでなく、

「Oさんが今できること」
「Oさんの経験」をもとにして
商品を作っただけなんですね。

大事なことは、

「商品の価値は、
買い手が決める」

ということ。

ということは、

—————————————-
買い手にとっての価値が
わからない限り、

自分の専門性を
どこまで磨けばいいかは
わからない
—————————————-

ということでもあります。

まずは、

——————————————————-
買い手にとって、
いったいなにが価値となるのか?
——————————————————-

ここをしっかりと探求していくことが
大切ですね。

 

 

USPについて、
また質問を受け付けます。

「肩書きの作り方を
 教えてください」

といった一般的な質問ではなく、
できれば、
あなたの今の現状を詳しく
書いてください。

http://goo.gl/n3Qp7w

 

 

■こちらもそろそろ100セットが売り切れ
 となりそうですね、、、

——————————————————
『最強のUSP構築メソッド完全習得』
(DVD3巻セット)
——————————————————

の限定価格キャンペーンですが、
半額で手に入るのは、
【残り7セットまで】となっています。
⇒ http://atluck.jp/dvd_usp/

 

今回のDVD教材では、、、

これまで500名以上の起業家の
USPをプロデュースしてきた経験に基づいて
「USP発掘メソッド」を体系化し、
具体的な実例を入れながら解説しました。

・ベネフィット作成における大きな誤解
・ベネフィットの3つの事例
・刺さるベネフィットの作り方
・ビリーフの裏切り法
・ペルソナ設定法
・見込客のお悩みリサーチ法
・USP構築の3つの鉄則
・USPを作る際の競合リサーチのポイント

など、具体的なベネフィットの作り方を
紹介しています。

⇒ http://atluck.jp/dvd_usp/

ワーク形式のテンプレートも
充実しているので、
自宅でもUSPを発掘
していくことができます。

今回はキャンペーン価格として、
【50%OFF】の特別価格になっています。

※ただし【100名様】限定
※「100セット完売後」には
正規価格に戻ります。

【残り7セット】となっていますので、
 お申し込みはお早めに(o^-‘)b

http://atluck.jp/dvd_usp/

 

■ブログのご感想を聴かせてください。

ご回答いただいた方には、、、

—————————————————————————-
【ワークシート】
 あなたの究極の強み(USP)をあぶり出す
 『33の魔法の質問リスト』
—————————————————————————-

をプレゼントさせていただきます。

1分ほどで回答できます。
⇒ http://77mag.net/fr/mg1a/magQ

 

集客プロデューサー
高額ビジネス構築の専門家
株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致