金子です。
今日の東京も暑いですね^^
今日は、
ミッションについて書こうと思います。
まずは、
そもそも、
あなたのビジネスにとって、
ミッションは
大事だと思いますか?
ミッションよりも、
お金を稼げるほうが大事、、、
そういう方もいると思います。
ミッションは大事だと思うけど、
それよりも大好きな仕事をするほうがいい、、、
という方もいると思います。
このブログを読んでくれている方なら、
「ミッションは大事なもの」
と思っている方も多いと思います。
とはいっても、
ミッションを伝えても、
仕事が取れるわけでもない・・・
ミッションよりも、
まずは稼がないと・・・
そういう方が
実際には大半を占めるというのが
現状だと思っています。
では、
—————————————-
なぜ、
ミッションが大事なのか?
—————————————-
以前は、
なによりも「専門性」が大事と
言われる時代がありました。
「●●コンサルタント」
という肩書きが
やたらと増えた時代です。
美容院専門のコンサルタント
名刺コンサルタント
コーチ専門コンサルタント
などなど。
「プロとしての信頼」
を獲得するために、
ニッチ分野を狙って、
専門性をアピールした時代です。
でも、
みんなが一斉に真似するように
なっていきましたよね。
そして、
「人間性」を
打ち出すひとが増えていきました。
ブログなどで、
日常の様子やライフスタイルなど
人柄をアップする人が増えました。
金子もこの頃、
当時実家で飼っていた猫のももちゃんや、
筋トレの話題を持ち出すようになりました。
「プロとしての信頼」に加えて、
「人としての信頼」
を得られるかどうか、、、
これが差別化のポイントに
なっていたわけです。
ただ、これも、
facebookなどでプライベートな自分を
投稿する「個性アピール合戦」が
激しくなるなかで、
差別化できなくなってきたのです。
では、
今はどんな人に、
人が集まり出しているか、、、、
それが、
—————————————-
「社会性」
—————————————-
なんです。
つまり、
—————————————-
どれだけ社会のこと
世の中のことを考えて、
ビジネスを行っているか
—————————————-
ということです。
この「社会性」があるかが、
これから問われる時代に
なっていると強く感じます。
「ミッション」についても、
この「社会性」があるかどうかで
共感されるレベルが
まったく違ってきてしまいます。
例えば、
沖縄のNLPトレーナーであり、
セルフリニューアル心理学の専門家である
翁長美佳さんは、
————————————————————–
「未来のワタシに期待できる社会へ」
————————————————————–
というミッションを掲げています。
セミナーでこのミッションを話すことで、
多くの参加者が共感されるそうです。
ダメンズ恋愛心理学の専門家の
湯川央恵さんも、
セミナーでミッションを話すことで、
ほとんどの方が、
彼女の3ヶ月プログラムに申し込むそうです。
「ミッション」が生み出す波及力
というのはそれほど大きいんですね。
この、
社会に役立つというミッションのために、
才能を思う存分に発揮する起業家を
—————————————-
「ミッション型起業家」
—————————————-
と呼んでいます。
この人は
なんのためにこのビジネスをしているのか、、、
その理由が
短い言葉でずばっと言えるかどうか、、、
ここで差がつく時代になっていくと思います。
そして、
プロフィールを読んで、
しっかりとミッションを書かれている起業家に
人がどんどん集まっていくでしょう。
ミッション型起業家として
1000万円のビジネスをつくる方法は、
———————————————————————
「才能をお金に換える7ステップ起業法」
オンラインコース第3期
⇒ http://rise-p.info/success/01.html
———————————————————————
ですべて公開しています。
ミッション型起業家を目指したい方には、
ぜひインストールしてほしい内容です。
今日はこれから、
一人会議。
新しいコンテンツ開発のための
構想を練ります。
この企画構想の時間ほど
わくわくすることはありませんね^^
では、
またアップします。
【読者20,000人】読むだけで集客力がアップするメール講座