『セブ島2日目はのんびりしています。』

金子です。

セブ島2日目。

天気予報では、
大雨のはずが、

朝から本格的な
快晴です^^

金子は、実は強烈な
晴れ男なんですよね。

旅行に行くと、
予報が雨でも
たいがい晴れて
しまいます。

最近でも、
台風がそれて
いってくれたことがあり、
さらにその確信が
強まっています^^

昨日の夜は、
メンバーたちと合流後、
フィリピン料理のお店へ。

金子はフィリピンに来ると
必ず食べるものがあります。

シシグという
細かく切った肉を
ニンニクなどと
一緒に炒めた料理です。

これを
ガーリックライスと混ぜて
食べると最高においしいんです。

そして、
このシシグを食べながら飲む
フィリピンのビール
サンミゲルがほんとに
よく合うんですよね^^;

メンバーにも
大好評でした。

そして、
夕食後は、
みんなでカラオケへ。

日本語の歌も
古めの曲ですが
そろっているので、
みんなで熱唱(笑)

ホテルに帰ると
11時を回っていたので
そこで解散となりました。

一晩明けた今朝は、
ゆったりめに朝食をとり、
午前中は、

プールサイドで
パソコン仕事をしたり、

お子さんを連れてきた方は、
プールで親子で遊んだり、

昼寝をする人もいたりと
それぞれの楽しみ方で
セブ島を満喫しました。

それを横目に、
金子はこのメルマガを
しこしこ書いてます^^

今のように、
ネットが普及し、
個人が情報発信が
できるようになると、

場所を選ばずに、
仕事をすることが
できるので、
本当にいい時代に
なったなと思います。

日本で集中して仕事をして、

海外に来て、
またチャージをして、

日本に戻って、
またバリバリ仕事をする。

海外にいても、
ネットがつながれば、
スタッフさんや
パートナーとも
やりとりできるし、

クライアントさんとも
スカイプで日本と変わらず
いつでもmtgができて
しまいます。

日本では
月に1回は
セミナーがありますが、
そのときは
日本に帰ればいい。

そうやって、
日本と海外を
行ったり来たりする。

僕はこういうスタイルを
会社員の頃から
ずっと夢に描いていたので、
けっこう気に入っています。

ということで、
今週はちょっと
ライトな感じで、
金子の海外の過ごし方について
書いてきました。

今後も、
海外ネタは
増やしていこうかなと
思っています^^

そして、来週からは、
10/13から18まで
メルマガをお休み
させていただき、
あるところに
行ってきます。

どこに行くかは、
またメルマガで
後日書こうと思います^^

今日は、
このあと、
お昼を食べて、
夕方まで
プールサイドで
のんびりして、

夜は、
フィリピンならではの
BBQスタイルのお店に
メンバーと食べにいこうと
思っています^^

それでは、
あなたも
よい週末を!!

金子

■「ご感想」はこちら
https://goo.gl/hKdNzv

■金子のコラム執筆

「東洋経済オンライン」
=============================
【1】「給料脳」が、あなたの退職後の生活を脅かす
–年収300万の下流化社会を生き抜く賢い選択–
http://toyokeizai.net/articles/-/101192

【2】「普通の人」が会社を辞めずに収入を得る時代
–年収300万円時代を生き抜く「マイクロ起業」–
http://toyokeizai.net/articles/-/105222

【3】誰もが副業で幸せに稼ぐ「才能」を持っている
–「好きなこと」の中にこそ副収入のタネ–
http://toyokeizai.net/articles/-/108327

【4】会社員が「才能」をおカネに換える方法
–まずは少額を受け取ることに慣れよ–
http://toyokeizai.net/articles/-/111079
=============================

株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致

……★☆………………………………………………………………………

■金子の2冊目の本

自分ブランド型ビジネスで
稼ぐための教科書。

成功事例を多数紹介してます。

「稼げる才能」が目覚めてしまう話題の本:
『明日会社を辞めても、「稼げる人」になれる本』
(東洋経済新報社)
⇒ http://goo.gl/uqmpBW

■金子の1冊目の本

“頑張っているけど芽が出ない・・・”
そんな「もったいない」現状を打破し、隠れた才能を見つけ、
自分をブレイクさせるための新時代の「自分プロデュース論」

『「もったいない人」が人生を変える3つの法則』
http://amazon.jp/dp/4413039106