『あきらめそうになった時が成長のチャンス!』

金子です。
おはようございます。

今上映中の、
『四月は君の嘘』
を観に行きました。

もともと知り合いから
「いいから読んでみて」
と言われた漫画のほうを
読んでいました。

原作は良くても、
映画化されると、
やっぱり漫画のほうが
よかった・・・

という作品が多いので
あまり期待せずに
観に行きました。

そもそも、
期待値を下げていったのも
あったのですが、

やはり原作の
ストーリーが
素晴らしいので、
映画もやはり
泣けましたね。。

幼少期の頃に、
ピアノの神童だった
高校生が主人公です。

彼は、
ピアニストの母親から
厳しいレッスンを受けて
いたのですが、
その母親が5歳のときに
亡くなってしまってから
演奏中にピアノの音が
聞こえなくなってしまう
という症状を発症。。。

その後は、
いっさいピアノから
離れてしまいます。

ある日彼は、
1人の同級生の
女の子と出会います。

その女の子は、
バイオリニストで、
ピアノの伴奏者を
探していたのですが、
あるときその伴奏者として
彼を指名するんですね。

彼はもうピアノは
弾かないと断固として
拒否をしてたのですが、

あきらめない彼女に
ついにその伴奏を
引き受けることに。。。

 

この先は
ネタばれになるので
詳しくは書きません^^;

一度はあきらめたピアノを
もう一度弾けるようになるために
再び挑戦する主人公の姿は
美しく感動的でした。

起業についても
あきらめかけそうになるときは
何度も訪れるもの。。。

努力しているのに、
結果につながらない・・・

高額のセミナーに行ったり、
話題のコンサルをつけたり、
がんばっているのに、
いつまでたっても報われない・・・

ブログ、facebookを
毎日更新しているのに、
集客ができるようにならない・・・

とうまくいかないことって
誰しも経験すると思います。

そのとき、
本当にあきらめてしまったら、
そこで終わりなんですよね。

大事なことは、
あきらめかけそうなときに、
そこで踏みとどまれるかです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

そして、
そこから一歩でも前に
進むと決めて、
1mmでもいいから、
足を踏み出すこと。

あきらめてしまったら、
ゲームオーバーなんです。

金子も、
ここまでの起業人生で
何度も困難にぶち当たって
きました。

人にも言えない、
苦しみも抱えたことも
数え切れないくらい
ありました。

今でも胃が痛くなったり、
気が張って夜も
眠れないときもあります。

そして、
きっとこれは
これからもなくならない
のだろうと思うのです。

ビジネスのステージが
高くなれば
高くなるほど、

それに伴う困難や試練は
大きくなるのだと思います。

ですから、
その人がどこまで
成長できるかは、

どこまでの困難を
乗り越えられるかで
決まってしまう、、、

ということ
なのだろうと思うのです。

あきらめかけそうなときが、
さらに成長するか
はたまたそのステージに
留まるかを決める分かれ道
なんですね。

あなたは、まさに今、
困難に直面している
かもしれません。

でも、どうか
その場に踏みとどまって
あきらめずに
自分を信じて
前に進んでほしいと
切に思います。

人はあきらめない限り、
成長しつづけることが
できるという美点を
持っているからです。

 

今日は、
久々のオフなので、
好きなことをして
ゆっくりチャージ
しようと思います!!

ではまた。

金子

 

■「ご感想」はこちら

ご感想をいただいた方には、
動画セミナー:
『セミナーの効果的な受け方-5つの原則-』
をプレゼントさせていただきます。

https://goo.gl/hKdNzv

 

■金子のコラム執筆

「東洋経済オンライン」
=============================
【1】「給料脳」が、あなたの退職後の生活を脅かす
–年収300万の下流化社会を生き抜く賢い選択–
http://toyokeizai.net/articles/-/101192

【2】「普通の人」が会社を辞めずに収入を得る時代
–年収300万円時代を生き抜く「マイクロ起業」–
http://toyokeizai.net/articles/-/105222

【3】誰もが副業で幸せに稼ぐ「才能」を持っている
–「好きなこと」の中にこそ副収入のタネ–
http://toyokeizai.net/articles/-/108327

【4】会社員が「才能」をおカネに換える方法
–まずは少額を受け取ることに慣れよ–
http://toyokeizai.net/articles/-/111079
=============================

 

株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致

……★☆………………………………………………………………………

■金子の2冊目の本

自分ブランド型ビジネスで
稼ぐための教科書。

成功事例を多数紹介してます。

「稼げる才能」が目覚めてしまう話題の本:
『明日会社を辞めても、「稼げる人」になれる本』
(東洋経済新報社)
⇒ http://goo.gl/uqmpBW

■金子の1冊目の本

“頑張っているけど芽が出ない・・・”
そんな「もったいない」現状を打破し、隠れた才能を見つけ、
自分をブレイクさせるための新時代の「自分プロデュース論」

『「もったいない人」が人生を変える3つの法則』
http://amazon.jp/dp/4413039106