昨日は1日フリーだったこともあり、
映画館をはしごしてました。
「96時間」
「ゴーン・ガール」
「海月姫」
と立て続けに3つも
見ちゃいました^^;
ぼくは根っからの映画好きなので、
けっこう平気で
1日3つ、4つと
映画を観れてしまう人です。
このなかで面白かったのは、
「海月姫(くらげひめ)」
でした^^
長くなるのであとがきにつづく・・・
さて、
わたしが主宰したRISEのメンバーで
自宅で整体ビジネスをしている
下田さんという方がいます。
もともと、
チラシのポスティングだけで
集客をしていて、
あとは口コミのみで
月30万円の売り上げを
あげていらっしゃいました。
月30万円が安定的に
稼げている治療家さんのほうが
少ないなかでは、
健闘していたとおもいます。
それがRISEで学んだことを
実践したら、3ヶ月後に、
月収150万円を達成されました。
しかも、週休2日だったそうです。
月収30万円⇒150万円
というのは5倍です。
下田さんは、
今ではセラピストさんの収入アップの
コンサルタントとしても活動の幅を
広げていらっしゃいます。
ただ、
実は下田さんは、
最初は試行錯誤の時期が
長く続いていたんですね。
新しく始めようとする
方向性がどうにもしっくりいかず、
仲間が結果を出していくなかで、
動けない自分をはがゆく感じていました。
やりたいことはあるのに、
動けない・・・
そんな苦しい状態が
長かったからこそ、
思いはあるのに、
なかなか稼げない
セラピストさんの
気持ちが痛いほど
わかるそうです。
ちなみに、
月収が30万円から150万円となった
秘密はこのステップメールを読むと
教えてくれるそうです。
セラピストさんだけでなく、
カウンセラーさんやコーチの方も
参考になるとおもいます^^
自作のページなので、
見栄えはしませんが、
下田さんの経験談を生で聴けるので、
ぜひ登録してみるといいとおもいます。
http://www.reservestock.jp/subscribe/26993
では、今日も読者の方のご質問に
お答えしていきますね。
□■□■ Question(質問) □■□■
現状:来年の4月の開業にドキュメンテーションに関する分野の講師業に向けて準備をしている者です。
その分野の中で、USPとして「議事録作成」を考えており、プロフィールを作成中です。
悩み:自らが編み出したメソッドを使って、
議事録が作成できるようになることのベネフィットが見つかりません。
結果的には、出席者からは、私が作成した議事録を読むと、出席するより判り易い、とか、発言者からは、自分は実はこういうことを言っていたんだ、と気づかされた、などと評価をもらえるようになるのですが、高い評価がもらえるようになることをベネフィットとして良いのかわかりません。
なので、プロフィールの中の転換点を書こうとしても、何をもってどん底と言えるのかが判らないので、上手く書けなくて困っています。
講師業 松山さん
□■□■ Answer(回答) □■□■
まず、おもしろいなとおもったのは、
「議事録作成」というニッチなところに
目をつけたところです。
というのも、
議事録作成の方法を知りたいひとって
どれくらいいるんだろうと
個人的な興味が湧いてしまったから。
会社員時代、
たしかに個人的に
議事録の取り方は、
知りたいなとは思ってました。
でも、そこに、
どれだけお金を払ってもいいと
思っただろう・・・
そこで、
議事録作成のセミナーが
そもそも存在するのかを
調べてみました。
すると、
けっこうたくさん
あってびっくり!!
ざっと見ても
100はありますね。
これだけあるなら、
「ニーズはある」
ということですね。
ただ、
よくよくみると、
法人を対象とした
研修がほとんど。
開催側も、
研修業者が多いです。
個人でやっている方は、
ほとんどいませんね。
ということは、
もし個人で議事録セミナーを
やろうとするなら、
研修会社がライバルと
なってくるということです。
お客様は、法人
ということになるので、
法人営業をすることも
必要です。
法人相手となると、
個人事業は
ほとんど相手にしてくれません。
信用がないからです。
最低でも、
株式会社をつくることが
必要でしょう。
まあ、議事録作成の本を
何冊か出版していて、
それなりにポジションが
確立できているなら
話は別なのですが。。。
法人相手にやるなら、
徹底的に、
ライバル分析を
していく必要がありますよね。
今のどの研修会社も、
生き残るために、
コンテンツの工夫をしてます。
たとえば、
「議事録 セミナー」と
リサーチすると、
たくさんヒットします。
ある研修会社さんは、
こんな内容の研修をしています。
==============
会議における議事録の重要性
会議運営の要素
会議運営の悪い例
議事録の果たす役割
議事録作成のテクニック
会議時のメモの取り方
議事録のまとめ方(議論の枝葉を区別する、ストーリー/読みやすい流れを作る
レビュー
セルフレビューチェックリスト
上司レビューの受け方
==============
議事録作成というテーマが
テーマだけに、
他のセミナーも
だいたい同じような内容ですね。。
そのなかで、
ぱっと目を引いたのは、
このセミナー。
「議事録名人コース」
http://www.hj.sanno.ac.jp/cp/page/7735
名前がいいですね^^
わかりやすいです。
内容は、
オーソドックスですが、
タイトルがいいので、
買ってしまうひとも
いるとおもいます。
また、
こちらは会場に受けに行くすたいるではなく、
音声CDが2枚とテキスト1冊
添削が2回
という構成になっています。
これで16,000円です。
なかなかいい路線の価格帯を
ねらってますね。
個人でもぎりぎり手が
届くラインです。
若干高いかなという気もしますが、
添削が2回ついているのがミソですね^^
と、まあ、
こんな感じで大量に
リサーチをしていくわけです。
大量にリサーチすることを
マッシブリサーチと呼んでます。
そもそも競合を
リサーチをするひと自体が
少ないのですが、
しているというひとも、
どれくらいやっているかというと、
ちょこちょこっとページを
見て終わりという方がほとんど。
これでは量が足りない。
競合分析は、
最低でも100サイトは
見ないといけません。
ちょこちょこっと見るだけでは、
そのマーケットを
とらえることは難しいからです。
どういう内容にするか、
値段はどうするのか、
なかなか決められないのは、
調べてないからです。
調べてないから、
決断に踏み切ることが
怖いわけです。
ということで、
冒頭のご質問ですが、
「マッシブリサーチ(大量に調べる)!!」
が回答ですね^^
あとがき:
ここまで読んでくれてるかたは
どれくらいいるだろうか^^;
え、と、
「海月姫」、おもしろかったですよ^^
「腐女子」はもともと、
「男性的女子を好む女子」として
生まれた言葉だそうですが、
最近では、オタク女子のことも
「腐女子」と言ったりするそうで。
タイトルの「海月(くらげ)姫」どおり、
くらげオタクの女の子が主人公です。
NHKの連ドラ「あまちゃん」で
1953人のなかからヒロインに抜擢され
一躍有名になった能年玲奈さんが演じています。
個人的には、
三国志オタクの女子がおもしろかったです^^
なかでも関羽が大好きで、
関羽の槍を持って、
「関羽さま?」と呼んでいる場面で
吹き出しそうになりました(笑)
菅田将輝さんの女装したギャルも
美しすぎていて面白いです^^
笑えるし、感動するので、
映画で失敗したくないひとに
おすすめします。
「ゴーン・ガール」は
サイコサスペンスものでしたが、
けっこう好きな部類に入ります。
さすがはデビット・フィンチャーですね。
こちらは、
サスペンス好きなひとにおすすめ。
次行くなら、公開されて時間が経ってるけど
やはり、「ベイマックス」でしょうか^^
では、今週も楽しくいきましょう?(‘-^*)/
■ブログのご感想を聴かせてください。
ご回答いただいた方には、、、
—————————————————————————-
【ワークシート】
あなたの究極の強み(USP)をあぶり出す
『33の魔法の質問リスト』
—————————————————————————-
をプレゼントさせていただきます。
1分ほどで回答できます。
⇒ http://77mag.net/fr/mg1a/magQ
株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致