こんにちは。
金子です。
金子は2008年に会社を退職し、
1年半ほど収入のほとんどない
時代がありました。
雀の涙ほどの退職金も、
ハワイのマウイ島で
使い果たしていました(>_<)
フリーの研修講師としての
仕事が決まりかけて安定するかと
思いきや、リーマンショクが起こり、
仕事は全てキャンセル・・・。
税金が払えなくなり、
滞納していたら、
役所から来るようにという
通知が届く始末。。。
役所に行くと、
滞納の理由を聞かれたので、
正直に、
「すみません、
お金がなくて払えません」
と伝えました。
「ご両親は知っているのかな?」
この一言で自分の情けなさに、
体が一気に熱くなりました。
(親は関係ないのに・・・)
悔しかったですね。。。
結局、半年滞納していた税金を
36ヶ月払いにしてもらうことで、
その日は帰してもらえました。
このときの悔しさは、
今でもはっきり思い出せます。
悔しくて情けなくて、
でも、どうしようもなくて、
泣くしかありませんでした。
このままではいけない。
親に迷惑はかけられない。。。
なんとか現実を変えなければ!
そこから一念発起し、
自分で稼いでいく道を
模索始めたんですよね。
といっても、
なにから始めればいいのか
まったくわからない状態。。。(>_<)
そこで、
図書館で本を借りて、
毎日毎日ひたすら本を
読み漁っていきました。
ビジネス書やマーケティング、
コピーライティング、
セールスの本を大量に
読んでいましたね。
そして、
セミナーをやることを決意。
セミナーの内容が固まらないうちに、
会場を予約しました。
そのとき僕には、
ビジネスの方向性として、
3つ選択肢がありました。
ネットで競合のリサーチを
集中的にして、
そのうちの1つに絞りました。
それが、
「セミナー集客コンサルタント」
という方向性です。
当時、「セミナー集客」を打ち出した
コンサルタントはいませんでした。
これならいけるかもしれないと
この方向でいくことを決めたんですね。
それから1ヶ月後、
起業後、初めてのセミナーを開催しました。
セミナー集客の専門家という名前で
うたっている以上、
満席になっていないとおかしい。
なので、
必死に周りに紹介を頼んだり、
どぶいた営業のようなオフライン集客を
おこなって、なんとか満席になりました。
あのときの
「悔しい」という感情があったから、
今の僕がいるなと思います。
「悔しい」という感情は、
現実を変える大きな原動力になる。
そう思います。
もしあなたが、
現実を変えたいのであれば、
「悔しい」という気持ちに
うそをつかず、
しっかり味わい尽くすといいと思います。
===
■「ご感想」もお待ちしております^^
お答えいただいた方には、
最新特典動画:
『セミナーの効果的な受け方-5つの原則-』
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
をプレゼントさせていただきます。
===
■「集客ノウハウ」をもっと知りたい方は
金子の公式ブログに過去5年間の
ノウハウをずらりとまとめています。
↓
http://kanekoyoshitomo.com/
===
■金子のコラム執筆
「東洋経済オンライン」
=============================
【1】「給料脳」が、あなたの退職後の生活を脅かす
–年収300万の下流化社会を生き抜く賢い選択–
http://toyokeizai.net/articles/-/101192
【2】「普通の人」が会社を辞めずに収入を得る時代
–年収300万円時代を生き抜く「マイクロ起業」–
http://toyokeizai.net/articles/-/105222
【3】誰もが副業で幸せに稼ぐ「才能」を持っている
–「好きなこと」の中にこそ副収入のタネ–
http://toyokeizai.net/articles/-/108327
【4】会社員が「才能」をおカネに換える方法
–まずは少額を受け取ることに慣れよ–
http://toyokeizai.net/articles/-/111079
=============================
大手出版社PHP運営「THE21 ONLINE」
================================
『なぜ大手企業は「副業」を解禁するのか?』
http://shuchi.php.co.jp/the21/detail/2918
================================
株式会社ATLUCK 代表取締役 金子欽致
……★☆………………………………………………………………………
■金子の2冊目の本
自分ブランド型ビジネスで
稼ぐための教科書。
成功事例を多数紹介してます。
「稼げる才能」が目覚めてしまう話題の本:
『明日会社を辞めても、「稼げる人」になれる本』
(東洋経済新報社)
⇒ http://goo.gl/uqmpBW
■金子の1冊目の本
“頑張っているけど芽が出ない・・・”
そんな「もったいない」現状を打破し、隠れた才能を見つけ、
自分をブレイクさせるための新時代の「自分プロデュース論」
『「もったいない人」が人生を変える3つの法則』
⇒http://amazon.jp/dp/4413039106