◆『昨日のメルマガにクレームが』

金子です。
 
 
昨日のメルマガで、
【路地裏のスープカレー屋さん】
の話をしたんですが、
仲のいい起業家さんからクレームがありました。
 
 
「金子さん、
 結局、あのスープカレーは
 どうなったんですか??
 落ちがないと落ち着きません!」
 
 
このクレームを受けて、
もうしわけない気持ちになりました。
 
 
たしかに、
あそこまで書いておいて、
落ちがないなんて、
わるいことをしたなと。。。
 
 
でも、
同時に、
ちょっと嬉しくなりました
 
 
そこまで、
ちゃんとぼくのメルマガを
読んでくれてるんだなって(^_^;)
 
 
こういういいクレームが増えてくると、
メルマガもやりがいが出てきますよね。
 
 
 
ブログやメルマガでいちばんきついのは、
【なんの反応もない】こと。
 
 
読んでくれているのかどうかもわからない。。。
 
 
これだと、
正直やりがいがないんですよね。
 
 
それで、
ブログなんて、意味ないじゃないか。
 
これだけやってもダメなんだから、
もうやめてしまおうか。。。
 
 
そんなふうに
おもえてくるんですね。
 
 
で、
実際に、やめてしまうひとも多いと。
 

 

このブログを読んでいる方で、
メルマガ、ブログをやっている方も
いらっしゃるとおもいますが、 

 

【解除】は怖いですか??
 
 
できることなら、
【解除】はない方がいいなあ。。。
 
 
そう思っている人も
すくなくないと思うんですね。
 
 
かつて、
ぼくもそうでしたので。
 
 
ただ、
 
【解除のないメルマガ】
というのも考えものです
 
 
 
なぜかというと、
読者がちゃんと読んでくれているか
わからないからです。
 
 
ぼくのメルマガは、
独特のスタイルなので、
合わないひとも当然います。
 
 
 
だから、
読みはじめて、
すぐ解除するひとも
当然少なくありません。
 
 
強いメッセージを書くと、
【解除】がぱらぱら起こります。
 
 
そんなとき、
 
「あ、反応してくれているな」
 
と感じます。
 
 
 
そして、
そういうときほど、
感想メールが多いんですね。
 
 
しかも、
その内容も非常に熱いわけです。
 
 
 
311以降、
自宅に井戸をつくるひとが増えているらしいです。
 
 
井戸というのは、
地中のある深さまで掘らないと
水がわき出しませんよね。
 
 
それと同じように、
読者との関係性にも、
【深度】というものがあると思うんですね。
 
 
関係が深ければ深いほど、
あなたの【ファン】になっているということです。
 
 
ぼくは、
【メルマガ深度】【ブログ深度】と言ってますが、
 
この、読者との関係性の【深度】が、
最大の【ビジネス資産】だと思うんですね。
 
 
メルマガ深度が深ければ、
セミナーにも行きたいな
思ってもらえます。
 
 
コンサルを受けてみたい、
セッションを受けてみたい、
このひとにおねがいしたい、
そう思ってもらえます。
 
 
そのひとの教材は、
ひととおり買いたいな
思ってもらえます。
 
 
集客・収益化のステップには、
 
1)見込客集め
2)信頼づくり
3)魅力的セールス
 
の3つがあります。
 
 
ここでいう「信頼づくり」というのは、
 
見込客との関係性の【深度】を
深めていくステップなんですね。
 
 
そのためにも、
あなたのもっている【専門性】を
発信する必要があります。
 
 
【あなた自身】
発信する必要があります。
 
 
 
それが、
どれだけ、読者に深く受け入れてもらえているか
 
 
これが、
【メルマガ深度】【ブログ深度】です。
 
 
 
これらを深めていくためには、
 
「おもしろ・おかしく・ためになる」
 
メルマガ、ブログを書いていくことが重要です。
 
 
 
この3拍子が揃えば、
 
信頼づくりに欠かせない2つの信頼
 
つまり、
 
 
【専門的信頼】
【人間的信頼】
 
 
2種類の信頼を得ることができるようになります。
 
 
 
 
では、
 
「おもしろ・おかしく・ためになる」
 
メルマガ、ブログを書いていくために、
どうすればいいのか
 
 
昨日は、
 
「体験談」から入りましょう。
 
それも、
物語形式だと強力だ。
 
 
という話をしましたよね。
 
 
 
この「体験談」INは、
鉄板です。
 
 
そして、
「つかみ」をとったところで、
 
次に、
 
自分の【専門性】のネタに結びつける
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
というのがお勧めです。
 
 
【体験談】
  ↓
【あなたの専門性のネタ】
 

 

 
 
 
この流れで書くと、
 
「おもしろ・おかしく・ためになる」
 
メルマガ、ブログになっていきます。
 
 
 
 
金子の場合には、
 
【専門ネタ】のところを
 
さらに2つに分けています。
 
 
それで、
読者をファン化する
「3ステップライティング」
という【型】になっています。
 
 
ただ、ざっくりいうと、
 
【体験談】(つかみ)
  ↓
【あなたの専門性のネタ】(本論)
 
 
2つの流れと思っていただいてOKです。
 
 
 
これを実践するだけでも、
ファンが増えていきます。
 
もっと詳しく知りたい方は、
田渕さんとのセミナーDVDを買ってください^^
 
3ステップライティングの話もしています。
 
 
 
それで、
スープカレーの話ですが、
 
スープの種類が、
赤、黒、黄色、白、●●と、
5種類あったんですね。
 
 
そして、具材を、
「鶏肉ベース」「豚肉ベース「野菜ベース」から
えらびます。
 
最後に、
辛さを15段階からえらぶようになっていました。
 
 
今回は、
【黄色のスープ】×【野菜ベース】×【辛さ+4】
で食べてみました。
 
 
野菜ベースは、野菜が10種類以上入っていて、
とってもヘルシーでしたね。
 
ただ、辛さがかなりきつくて、
+3くらいがちょうどいいかなと。
 
 
それで、
かなり病み付きになったので、
また違う種類のスープを試してみたいなと
おもっています。
 
 
全部の種類のスープを試すまで
すくなくてもあと4回は
いかないといけませんね(^_^;)
 
 
これは、
【リピート】させるのに
うまいやり方だと思いました。
 
 
ここから、
またさらに集客のネタにひっぱれますが、
今日はここまでにします^^
 
 
 
 
■ついに販売開始!【先着100名】限定価格で!
 
田渕さんとのジョイントセミナーDVDは、
本日【20:00】より販売開始となります。
 
31日(金)までの、
【期間限定販売】です。
 
初回販売を記念しての、
【特別価格】です。
 
限定価格は
【100セット】
のみとなります。
 
スペシャル特典9つあります^^
 
100セットが完売するか、
8月31日を過ぎた時点で、
【定価販売】に戻ります。
 
セミナー集客が苦手な方でも、
田渕さんと金子のセミナー集客ノウハウが
凝縮されたこのDVDの内容を学んで実践すれば、
必ず結果を出すことができます。
 
さらに、
顔出しNGの田渕さんの顔も見れます^^
 
詳細はまた本日【20:00】にお知らせしますね!